TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク証券取引所」 のテレビ露出情報

週明けのきょう、日経平均株価は、取引開始と同時に、史上初めての4万円の大台を突破した。上げ幅は一時400円を超え、4万300円台まで上昇した。株価を押し上げているのは、生成AIの急速な広がりで、世界的に需要が急増している半導体だ。先週末のニューヨーク市場では、ナスダック総合指数が2日連続で史上最高値を更新し、これを追い風に、東京市場でも、半導体関連銘柄に買い注文が膨らんだ。終値は、198円高い4万109円となり、2営業日連続で史上最高値を更新した。ことしに入り、日経平均株価は、7000円近く上昇し、急ピッチな値上がりには警戒感もあるものの、市場関係者からは、4万円は通過点という強気な声も多くあがっている。半導体以外の銘柄にも買い注文が広がるかが、今後の焦点だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカの5月の「消費者物価指数」は、1年前から3.3%上昇したが、変動の激しい「食品」「エネルギー」を除いた「コア指数」でみても、1年前から3.4%上昇と市場予想を下回ってる。これを受けて外国為替市場では、急速にドル安・円高が進んだ。当面は現在の政策金利が維持された上で、FRB(連邦準備制度理事会)の利下げ開始への期待が高まったため。その政策金利を決めるの[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
大和証券CMアメリカ・シュナイダー恵子がリモート解説。台湾で開催中のイベントで半導体各社によるAI関連の発表が相次いでいる。直近のAI銘柄の動きについて。「AI関連企業・決算翌日の下落率:セールスフォース(ソフトウエア)、ユーアイパス(ソフトウエア)、モンゴDB(ソフトウエア)、デルテクノロジーズ(ハードウエア)、マーベルテクノロジー(半導体)」。これまで急[…続きを読む]

2024年5月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ニューヨーク株式市場ではFRBの利下げが早まるとの観測が広がっていて、17日は景気の先行きへの期待から取引終了にかけて買注文が増加した。ダウ平均株価の終値は史上最高値を更新した。

2024年5月18日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
17日のニューヨーク株式市場では、FRB(連邦準備制度理事会)が年内に利下げするとの見方や景気後退を伴わず物価高が抑えられるとの期待感などから買い注文が広がった。ダウ平均株価は、前の日より134ドル高い4万3ドルで取引を終えた。16日に史上初めて取引時間中に4万ドルを突破したが、終値で4万ドルの大台に乗るのは初めて。市場では積極的にリスクを取る動きが広がる一[…続きを読む]

2024年5月18日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ニューヨーク株式市場はFRBの利下げ開始が早まるとの観測が広がりきのうのダウ平均株価の終値は史上初めて4万ドルを超えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.