TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク証券取引所」 のテレビ露出情報

きょうの東京市場では、半導体関連や自動車、電機など輸出関連の銘柄を中心に売り注文が膨らんで、日経平均株価は一時1300円以上、値下がりした。日経平均株価、きょうの終値はきのうの終値より1285円34銭安い、3万7869円51銭で、およそ3か月ぶりに3万8000円を割り込んだ。終値の値下がり幅としては、8年1か月ぶりの大きさ。また日経平均株価の値下がりは、7営業日連続となる。株価急落の要因は、米国の株価下落と円高。24日のニューヨーク市場では、ハイテク関連銘柄の多いナスダックの株価指数が、ことし最大の下落率となるなど、株価が大幅に下落した。また外国為替市場では、日銀が来週の金融政策決定会合で追加の利上げに踏み切るのではないかという観測から円高が一段と進み、これも株価を押し下げる要因となった。円相場は午後5時過ぎにはおよそ2か月ぶりに1ドル151円台まで値上がりした。市場関係者は「日本企業の決算発表がまもなく本格化する中、米国の株安に円高が重なったことで、業績の先行きへの警戒感が出て、投資家心理が急速に悪化している」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
トランプ大統領が相互関税の一時停止を発表する2時間前に「いまが最高に買い時だ」などとSNSに投稿したについて、民主党議員らは関係者がインサイダー取引に関わっていないか調査すべきと訴えている。ホワイトハウスはトランプ氏の相場操縦への関与を否定している。

2025年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
トランプ政権は中国に課している関税率が合計で145%になったと明らかにした。これを受けて10日のニューヨーク市場の株価は2100ドル余り値下がりし、終値は4万ドルを割り込んだ。トランプ大統領は「私は習近平国家主席をとても尊敬している」などと述べ、中国との交渉に前向きな姿勢を示した。また、トランプ大統領は90日以内に関税交渉が決着できなければ再び上乗せ分の税率[…続きを読む]

2025年4月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
高橋さんは10日のNY株式相場について「引き続き関税が景気に与える影響に対する懸念がくすぶり、売りが優勢でした。」などと話した。今後の相場を見極めるうえで何がポイントになるのか聞いたところ、「決算に対する注目度が上がったと見ている。9日にデルタ航空は2025年度の業績見通しを撤回、これまでは相互関税の影響が大きすぎるため正確な見通しをたてることは不可能とみら[…続きを読む]

2025年4月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
関税の一時停止が発表されたことで9日のNY市場ではダウ平均株価が史上最大の上げ幅を見せた。また関税の一時停止が発表されるまでNY市場ではアメリカ国債も大きく売られ、10年債利回りは一時4.5%台まで急上昇していた。関税の一時停止が発表されるまで金融市場では株安・ドル安・債権安の「トリプル安」の状態になっており、これがトランプ大統領に軌道修正を迫る圧力になった[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はきのう発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表。しかし、中国は例外。中国政府はきょう、アメリカからの輸入品に84%の関税を発動。アメリカは中国に対する関税を104%から125%に引き上げた。米中の報復の連鎖が続いている。相互関税を90日間停止を受けて市場はすぐに反応、ダウ平均株価は史上最大の上げ幅を記録。その流れは東京市場へ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.