TVでた蔵トップ>> キーワード

「NY証券取引所」 のテレビ露出情報

アメリカの消費の現場ではある変化がみられてる。日本生命NY投資現地法人・今真一郎氏は、今アメリカではGLP-1受容体作動薬と呼ばれる肥満症治療薬が急速に普及しており、人々の消費に変化を起こしている。もともと糖尿病の治療薬として開発されたGLP−1薬は服用すると食欲を抑制させる効果があり、現在アメリカでは成人の8人に1人が服用したと言われている。アメリカ・コーネル大学が昨年、GLP−1薬を服用した人の食品の購買行動にはどんな変化があったのかという研究結果を発表した。研究によると、家族の中で1人でもGLP−1薬を服用している人がいる場合、半年間の食料品への支出が一般家庭でおよそ6%減少し、高所得世帯ではおよそ9%減ったという結果になった。減少幅が特に大きかったのは高カロリーだったり加工の度合いが大きかったりする食品。逆に栄養価の高いヨーグルトや生鮮食品の購入は増加傾向になることが分かった。加工食品を製造販売する食品メーカーにとっては逆風。アメリカでは成人の肥満率は40%と言われており、肥満症治療薬の普及とともに健康志向が広がり、加工食品離れが更に進む可能性がある。すでに一部企業では、こうした消費行動に対応した動きが出てる。食品メーカー「コナグラ・ブランズ」は、自社の健康的な食品に「オン・トラック」マークを付け肥満症対策に寄り添ってることをアピールしてる。肥満症治療薬がもたらす食品業界への影響や、食品業界が消費者の購入行動の変化にどう対応していくか注目しているなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
半導体大手・エヌビディアの時価総額が、世界で初めてとなる5兆ドルを突破した。

2025年10月29日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
29日、エヌビディアの株価は前日の終値から一時5%近く上昇し、時価総額が5兆ドル突破。5兆ドル超は世界の上場企業で初。エヌビディアは今年7月に時価総額4兆ドルを突破していて、AIブームを追い風に3カ月で新たな大台に。

2025年10月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
3連休明け株価の急落が懸念される。先週の株価は高市トレードに湧き、1週間で2000円以上上昇した。しかし公明党と自民党の連立離脱を発表、その翌日は日経平均先物は45180円まで値下がりした。さらにアメリカのトランプ大統領はSNSで中国の関税を100パーセントにすると発表し、ダウ平均株価が下落したことも影響される。13日午後では4万6780円前後に戻ったが、今[…続きを読む]

2025年10月11日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
10日、トランプ大統領が、来月1日付で中国からの輸入品に100%の追加関税を課す、と表明。中国によるレアアース関連の新輸出規制への報復。これをうけ、10日のニューヨーク株式市場は前日比で900ドル近い大幅下落。一方、米中両政府は、今月末APEC開催の韓国で首脳会談を行うための調整を進めている。

2025年10月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
高市トレードではずみがついた株価はきょうも勢いが止まらず、東京株式市場の日経平均株価は一時700円以上値上がり、4万8000円台を回復している。午前終値は680円高い、4万8405円93銭で取り引きを終えた。前日のニューヨーク市場でエヌビディアなどハイテク株が上昇しナスダック総合指数を過去最高値を更新し東京市場でも東京エレクトロンなどAIや半導体関連株が変わ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.