TVでた蔵トップ>> キーワード

「NY証券取引所」 のテレビ露出情報

三井住友銀行NY・坂元篤秀が解説。14日のNYの株式市場は上昇。トランプ政権がEUとメキシコに30%の関税を表明。アメリカの6月消費者物価指数(CPI)や小売売上高、大手銀行決算の発表を控え様子見ムード。6月消費者物価指数は企業が一部コスト吸収か、サービス価格も低下傾向。トランプ大統領はFRB本部改修費用を新たなパウエル議長批判の切り口にしている。CPIを受けたトランプ大統領の反応が注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
梶川幸司ワシントン支局長の解説。交渉期限は延長されたが、この先簡単な交渉ではないと思う。日本に25%と4月の24%から税率を1ポイント引き上げたのはトランプ氏が自分が望んでいるように交渉が進んでいないことへの不満の表れ。自動車で折り合うのは非常に難しい。足元の状況だけを見ると今逆風が吹いているわけではなく、これがトランプ氏を強気にさせている背景の1つになって[…続きを読む]

2025年7月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日本生命NY投資現地法人・尾木将士の解説。7日のニューヨーク株式市場は下落。各国との関税交渉の期限を控える中、日本と韓国への25%の追加関税の方針が示されているなど、不透明感が根強い。先週発表された経済指標は全般に良好だった。市場予想からの上振れ下振れを計測するサプライズ指数をみても、良好な数字が出ている。米国株は非常に割高な状態にある。6月のISM製造業景[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.