TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

ウクライナ侵攻以来、日露関係が冷え込む中、きょうニコライ・ノズドリェフ駐日ロシア大使がことし5月の就任後初となる単独インタビューに応じ、流暢な日本語で応じた。国際基督教大学に留学し、ロシア外務省では日本担当の局長を務めてきた。ノズドリェフ大使は、おとといのロシアによる小児病院攻撃で42人が死亡したことについて「破壊したのはノルウェー製のNASAMSという対空防衛システムのミサイルで、ロシアのミサイルを迎撃しようとして誤った操縦があったかもしれない」と述べ、ウクライナ側の迎撃ミサイルによるものと主張。民間人の虐殺などロシア軍による戦争犯罪への指摘については「ロシア軍が撤退したあとにウクライナ側が仕掛けた」とする従来の主張を繰り返した。9日にNATO(北大西洋条約機構)は首脳会議にゼレンスキー大統領を招きウクライナ支援の強化を呼びかけ、国連安保理の緊急会合では西側諸国からロシアへの非難が相次いだ。大使が期待の示したのは“中国などの新興国”で「ロシアも極めて高く評価」とした。
ロシア・プーチン大統領は今月、中国・習近平国家主席やインド・モディ首相と相次ぎ会談。ノズドリェフ大使は「中国もインドもロシアにとって極めて重要な戦略的パートナー」と述べ、連携の重要性を何度も強調した上で「もっと平等な世界を作りたい。西側諸国は国際貿易をみると障壁を作っている。それに対しグローバルサウス諸国からは不満の声が出ている」と話し、欧米中心ではない新たな枠組みに期待を寄せた。ウクライナ支援にまわる日本に対しては「敵対的な態度の撤去が重要。岸田政権は非友好的な路線。その環境のなかでは対話の再開の可能性はまずない。二国間関係を安定させ、限られた分野であっても協力を保全して何らかの形で発展していきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
ニューヨークで新たなトレンド”マイクロホテル”。広さ約2.8平方メートルで、バスルームは共用。一泊1万8000円余りでニューヨークでは格安とのこと。ホテル料金が高騰しているため、あちこちに出現しているという。

2025年4月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
アメリカが各国への相互関税の一部について、90日間一時停止することを発表したが、全世界が対象の10%の一律関税は維持する。この発表を受けて、ニューヨーク証券取引所では株価が上昇した。笛木醤油の笛木社長にインタビュー。日本とアメリカの醤油の関税については、段階的な撤廃が決定している。アメリカと中国が、関税の報復合戦を行っている。iPhoneの多くは中国製で、販[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はきのう発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表。しかし、中国は例外。中国政府はきょう、アメリカからの輸入品に84%の関税を発動。アメリカは中国に対する関税を104%から125%に引き上げた。米中の報復の連鎖が続いている。相互関税を90日間停止を受けて市場はすぐに反応、ダウ平均株価は史上最大の上げ幅を記録。その流れは東京市場へ[…続きを読む]

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
相互関税の発動をうけて、アメリカ市場では株式・ドル・国債がそろって売られるトリプル安の展開となっていた。トランプ大統領は国債を扱う債権市場に注目したという。国債が売られて金利が上昇すると、企業の資金調達や銀行財務に悪影響が出るという懸念もある。アメリカ国債は国別保有額で中国が2位。市場では中国勢が売却しているのではとの観測もある。ベッセント財務長官が措置の見[…続きを読む]

2025年4月10日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
有吉の深掘り大調査(グルメマスターに教えてもらった厳選激うま店!)
「キッチン オニオン」で出会った61歳の磯部さんにオススメ店を教えてもらう。磯部さん行きつけの築地「喫茶レンガ」は特製ナポリタンセットがオススメ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.