TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

価格高騰の波が押し寄せている卵。きのう都内のスーパーでは卵売場の棚は空っぽ。各地で品薄が続いている。アメリカでは一部メディアが、アメリカが世界中から卵狩りをしていると報じるなど、卵の争奪戦が起きる事態。物価の上昇が続くアメリカでも、卵の価格高騰が大きな問題となっている。番組は現地を取材した。カートに山盛りの卵を積む買い物客。その数は1500個を超えている。スーパーでの争奪戦を捉えた映像には「卵が10分足らずでなくなった」とコメント。今アメリカ各地では卵の売り切れが続出。物価高に加え、鳥インフルエンザの拡大が追い打ちをかけ、卵は品薄状態。卵泥棒まで発生する事態となっている。卵1ダースの全国平均価格は1年前に比べ倍となり、史上最高値を記録した。
卵の高騰は飲食店も直撃している。マンハッタンのレストラン「Mansion Diner」の1番人気「チーズ入りオムレツ」は日本円で2800円以上。店では卵の仕入れ値が去年と比べ倍以上になったという。関心が高まっているのが、家庭でのニワトリ飼育。ニワトリを飼育している女性は20年前から14羽のニワトリを飼っている。家では150個近い備蓄があるという。トランプ政権のブルック・ロリンズ農務長官もテレビ番組で「自分でニワトリを育てるのも1つの解決策」と推奨している。ところが、専門家からは否定的な声も。卵目当てでニワトリを飼うのは割に合わないと強調する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
東京・浅草にある「あめ専門店」。店内は外国人観光客でいっぱい。動物のあめ細工が並んでいた。あめ細工職人の手塚新理さんは海外でも高い評価を得るなど、世界から注目されるあめ細工のスペシャリスト。あめは冷えると固まってしまうため、冷める前に作らなければいけない。温めた原料を丸めて棒の先に固定。その温度は約90℃。手塚新理さんは熱いけど慣れてしまったと話した。ここか[…続きを読む]

2025年8月3日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
1日に発表されたアメリカの雇用統計が大幅に下方修正されたことを受け、トランプ大統領はデータが政治的に操作されたと主張し、労働統計局長の解任を命じた。これに対し1期目のトランプ政権下で労働統計局長を務めたウィリアム・ビーチ氏は、SNSで「全く根拠のない解雇は危険な前例となる」と非難。ビーチ氏が労働統計局のメンバーらと発表した声明は、「トランプ氏の決定は企業や政[…続きを読む]

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
スコットランドでゴルフを満喫するトランプ大統領。連日ニュースで取り上げられるなど過熱ぶりを見せるエプスタイン事件。発端は30年ほど前に遡る。1990年代、トランプ氏と親しげに談笑する資産家のエプスタイン氏。クリントン元大統領や英王室のアンドリュー王子、さらに政財界の大物とも親交があった人物。しかし2019年、少女らへの性的虐待の罪で起訴され、翌月勾留中に死亡[…続きを読む]

2025年8月2日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ(所さん! 事件ですよ)
本物のスニーカー市場は全世界で720億ドル。ただ偽物スニーカーの市場は4500億ドルもある。4月、アメリカ・ニューヨークの満員電車で高価なスニーカーを踏まれ口論になり、踏んだ人を刺して逃げるという事件があった。犯人はまだ捕まってないという。金田朋子もスーパースニーカーの被害にあった。偽物だと知ってても知らなくても購入した場合、個人使用と認定されれば罪に問われ[…続きを読む]

2025年8月2日放送 15:30 - 16:30 TBS
知識の扉よ開け!ドア×ドア クエスト羽田空港の気になる裏側ランキング
ラウンジはWi-Fiやコンセントがある飛行機に搭乗するまでの休憩所。羽田空港のラウンジの数は20か所以上。JALファーストクラスラウンジに入れる条件はファーストクラスのチケット購入者など。他の客に絶対に迷惑をかけないという条件で一人だけ入ることが許された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.