TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

ニューヨークの国連本部前からの中継。演説を聞いた国際機関の職員は「グローバリズムを否定し、自国でなんでもやろうとう思いを感じた」と話した。一方で、想定したほど強い国連非難ではなかったとの見方もある。トランプ大統領が推し進めるアメリカ第一主義は変わらないが、移民・気候変動対策などの分野の批判を繰り返しており、こうした分野の活動は一層厳しくなりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は国連総会で一般討論演説に臨んだ。石破総理はウクライナ侵攻を巡り国連安全保障理事会の常任理事国であるロシアを名指しで非難し理事国の枠の拡大など安保理改革の必要性を訴えた。また中東情勢についてはガザへの侵攻を続けるイスラエルを非難した上で、パレスチナの国家承認は「するか否か」ではなく「いつするか」の問題だとして2国家解決に向けた行動を取らない場合は新た[…続きを読む]

2025年9月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
トランプ大統領の国連演説について。昨夜トランプ大統領が国連演説で演説を行い、自画自賛や国連の批判を繰り広げた。国連総会は193カ国が加入する国連のアメリカ・ニューヨークの本部で開催されるもの。日本からも石破総理が出席している。ここでトランプ大統領は2期目では初の演説を約1時間行った。通常は演説の持ち時間が15分。トランプ大統領は「私は7つの戦争を集結させた、[…続きを読む]

2025年9月24日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理は、拒否権を持つロシアがウクライナへの侵攻を続けるなど国連安保理が機能不全に陥っているとして、改革の必要性を主張し、常任理事国・非常任理事国の拡大が必要と訴えた。また、パレスチナの国家承認については「国家承認するか否ではなく、いつ国家承認するかの問題」と話した上で、イスラエルがさらなる攻撃などをした場合、日本として新たな対応をとるとしている。また、今[…続きを読む]

2025年9月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
訪米中の石破首相は、国連総会で一般討論演説を行い、安全保障理事会を拡大する必要性などを訴えた。パレスチナ情勢について、「二国家解決というゴールに一歩でも近づくような、現実的かつ積極的な役割を果たし続ける」と、日本の立場を説明。演説に先立ち、石破首相はアメリカのトランプ氏と短時間の立ち話を行い、自らの退陣を前に「これまでの友情と信頼への感謝」を伝えた。

2025年9月24日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ゼレンスキー大統領はニューヨークでトランプ大統領と会談した。会談後、トランプ大統領はSNSへの投稿で”欧州の支援があればロシアに占領された領土を奪還できる”との見方を示した。トランプ大統領はウクライナとの交渉に応じる姿勢を見せないプーチン大統領に強い不満を示しており、米メディアは”トランプ大統領がウクライナ侵攻の見方や戦況の評価を転換させた可能性がある”など[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.