TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニワトリ」 のテレビ露出情報

8月は食品の値上げが1000品目以上。高止まりが続くたまごの価格の理由を取材。「スーパーセルシオ和田町店」ではきのうミックスたまごが1パック323円。今年5月に鳥インフルエンザの影響で高騰した時のたまごの価格も今回と同じ323円だった。現在仕入れは安定しているが高止まりしたまま価格が下がらないという。東京でMサイズのたまごの卸売価格は1kgあたり315円。おととしの”エッグショック”で記録した史上最高値にはならないものの300円台の高値が続いている。買い物客からは「日常的に使うので生活が苦しい」などの声が聞かれた。
全国から取り寄せたたまごを食べ放題で満喫できるたまごかけごはん専門店を取材。たまごの仕入れ価格は去年と比べ1.5倍に上がり、そのまま高値が続いているという。茨城県の養鶏場には口を開けて呼吸するニワトリたち。循環式冷却パッドで暑さ対策をしているが異常な暑さで鶏が夏バテしていてエサを食べないという。殻のカルシウムが足りなくなり薄くなる、軟卵が増えるなどしているという。去年、鳥インフルエンザで殺処分された鶏が回復傾向にあることからたまごの量は以前に戻りつつあるが、ホウトク農場・豊村憲志副社長は「もう昔の値段に戻すことが難しい。生産者側からすると人件費、鋼材資材、エサも上がっているため今くらいの価格が妥当であってほしい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族俳優中村俊介が全力リポート 千葉で自給自足生活!1泊すると…
フィルさん曰く、ニワトリはゴルフボールを卵と勘違いし、同じ場所に卵を産む。お昼ご飯はとれたて卵のTKG。エサは米ぬか・玄米・魚粉など国産の物を使用。草を燃やし灰を肥料にする焼畑農法で土壌を作る。早朝6時から日暮れまで農作業は盛りだくさん。

2025年10月9日放送 20:58 - 21:54 テレビ東京
ナゼそこ?(逆境に負けないSP)
家族と離れて京都の山中に1人で住む西条和秀さんに密着。お金のトラブルが原因で、仕事を失ってしまった。米や野菜の収穫くずをニワトリのエサにし、ニワトリのフンを米・野菜の堆肥にする循環農業をすれば、お金がなくても生きていけると考え、家族の了承を得て京都の山中へ移住した。自給自足の生活を2年続けて実現したい野望ができたという。

2025年9月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
卵の生産者で構成される日本養鶏協会はきのう、来年上半期にかけての卵の需給見通しを示した。去年秋から今年初めまでの鳥インフルエンザで841万羽が殺処分されたため、年末までの卵の供給量は去年を下回るとみられる。このため、需要が最も高いシーズンに価格は例年より高い水準で推移することが予想される。年明けからは生産量が回復し、卵の価格は値下がりする見通し。鳥インフルエ[…続きを読む]

2025年9月22日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
素朴な指紋を調査してみた件。獣医さんに聞く、診るのが最も難しい動物は?を調査。千葉県にある柏メルビー動物病院では犬や猫、ウサギを診ているが、ハリネズミはレントゲンが難しく、リスはすばしっこいので診察が大変だという。カメの診察ではおもらしをよくしてしまうという。また心臓の音もわからないという。

2025年9月20日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 これくらい知っておこう
クマ被害が多発している。家の庭やグラウンドを走り回る姿も目撃されている。クマの人身被害は今年4-8月で69人。過去最多水準。秋はクマに注意が必要だ。冬眠に備えて活発化する。耕作放棄血の増加が大きな原因だ。育てられた果樹などがクマの食料となるという。エサを求めて市街地に出没するという。クマ対策にルールができた。市街地で銃の発砲が可能になった。一定の条件を満たせ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.