TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネットコミュニケーション研究所」 のテレビ露出情報

ネットコミュニケーション研究所のデータによると、選挙期間中のXの投稿数から、斎藤氏の公式アカウントから30回、応援アカウントから189回。稲村氏が197回。リプライ数の中央値は、斎藤氏が479回、応援アカウントが107回、稲村氏55回。リポスト数の中央値は、斎藤氏3150回、応援アカウントは1000回、稲村氏373回。SNSの反響が大きかった背景として考えられるのは、フィルターバブルというものがあるという。大八木さんは、斎藤知事はたった1人で選挙戦を始めた状況だったので、SNSの活用は陣営も念頭に置いてたが、広がりとしては勝手連的に動画を上げて稼ぎにしてる人たちがどんどん兵庫県に来て動画を撮影し投稿していくことで拡散効果があり、たった1人で逆境に向かって頑張ってる斎藤氏を応援しようというストーリーと共に動画が広がっていくというのを感じていたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月28日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
今年は国内外で重要な選挙が続く選挙イヤーでSNSが注目された。まずは東京都知事選。小池百合子氏と蓮舫氏の争いとみられたが前広島県安芸高田市長・石丸伸二氏が2位に。石丸氏の戦術はSNS。秋の総選挙でもSNSの存在は大きかった。国民民主党が議席を4倍に増やした原動力もSNS。ネットコミュニケーション研究所の調査によると選挙期間中、Xのフォロワー増加数は国民民主党[…続きを読む]

2024年12月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
SNSでの選挙戦を巡ってはデマや誹謗中傷が選挙戦に影響を与えているようになっている。先月名古屋市長選で落選した大塚耕平氏陣営は誤った情報がSNSで拡散したと主張した。市民税減税について「効果を検証し判断」だったのがSNSで「増税派」だとされるなどがあり大塚氏は「選挙妨害に近い行為なので今後どういうふうに対応していくか政治全体の課題だと思う」などとした。また兵[…続きを読む]

2024年11月24日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
斎藤知事への指示を「視える化」した。Xのフォロワー数を元にしている。出馬表明の9月末では7万人ほど。投開票前日には18万人超え。Xのリポスト数は、対抗馬の8倍以上。YouTubeの総再生回数は90倍。

2024年11月23日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
兵庫県知事選挙の投開票が行われ、斎藤元彦前知事が再選した。おととい、斎藤知事の単独インタビューを行った。出直し選に勝利し、知事に返り咲いた斎藤元彦氏。中谷キャスターとの対面インタビューは2か月ぶり。県議会の不信任決議が全会一致で可決された直後に、ウェークアップに生出演した。失職時再選すると思ったか? という質問い対し、かなり厳しい選挙戦だと思ったと斎藤知事が[…続きを読む]

2024年11月19日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
おととい投開票が行われた兵庫県知事選挙で、出直し出馬からの再選を果たした斎藤元彦氏。結果、2位の稲村和美氏と13万票以上の差をつけ再選。投票率は前回より14ポイント以上上昇し有権者の関心が高い選挙戦となった。斎藤氏が勝因の1つとして挙げたのがSNS戦略。斎藤氏の陣営はSNSに演説の様子などをこまめに投稿。知事を失職する前、約7万5000人だった斎藤氏のXのフ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.