TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネパール」 のテレビ露出情報

外国人比率10パーセントの時代は想定よりはやまるという。総務省が発表した人口動態調査によると、日本人の人口は1億2065万人。前年比91万人減。過去最大の減少数。出生数は前年比3パーセント減で33万9280人。去年生まれた子供の数は、68万人。国立社会保障・人口問題研究所が2023年に発表した推計で、68万人台に達するのは、2044年という推計だったが2024年にすでに到達してしまった。少子高齢化は20年前倒しとなっている。労働力不足が深刻化している。帝国データバンクによると、人手不足を感じる企業はコロナ禍以降右肩上がりに増えている。正社員で50.8パーセント、非正社員で28.7パーセント。正社員では建設業が68パーセントで、人手不足を一番感じているという。非正社員では人材派遣・紹介で63パーセント。現在、日本で働く外国人労働者を国別でみると、ベトナムは57万人、中国が41万人、フィリピンが25万人、ネパールが19万人。外国人割合が高い自治体は?1位は北海道の占冠村、2位は赤井川村、3位は大阪の生野区。日本全体では外国人の割合は3パーセントだ。北海道ではリゾート開発のための労働者に外国人が多い。生野区ではもともと住んでいた外国人の方々がコミュニティを拡大したという。日本人の人口がさらに減るとすれば今から15年後の2040年ごろには外国人の割合は10パーセントを超えることも当然想定しておかなくてはならないと鈴木法相はいう。諸外国において、社会的分断や政治的混乱につながっているはやめの対応を考えなければならないとも述べている。外国人の受け入れのあり方についての中間報告書が発表された。経済成長、産業政策、労働政策、税や社会保障などの7つの観点で受け入れを検討していくという。現在、特定技能制度の受け入れ人数は、82万人。他の在留資格で上限を設けた場合の影響を検討しているという。日本は外国人の受け入れを拡大すべきか? 青=拡大すべき、赤=拡大すべきでない、緑=どちらとも言えない。埼玉県の蕨市では外国人の割合が12.5パーセント。大野知事は、受け入れるか受け入れないかの数字は意味がないという。カナダでは経済的な要因を捉えて、共生のルールを作ってから受け入れたという。フランスの学者も同じことを言っている。フランスはコンセンサスなしで入れてしまい、経済が悪くなった瞬間に衝突になってしまった。国民でどういう議論をしてから受け入れを行うか。それが必要だ。ルールは守る。治安には厳しく対処する。今議論する時期がきているという。日本はどういう備えをすべきなのか。
鈴木大臣は、2040年は、最速のペースでの可能性のことだという。可能性がある以上は、政府として対応していくという。国民の納得、安心安全が大前提となると鈴木大臣がいう。日本の人口の目標は、1億1000万人維持となっているがそれは無理だと橋下さんがいう。政治家が人口について考えるべきだ。外国人受け入れの上限はどう設けられるのか。特定技能、技能実習生では数字があった。量的マネージメントが成功している国はあまりない。地方自治体は住民として扱っていくことになるという。共生へのルール作りはどのようにしていけばいいのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 21:35 - 22:40 TBS
マツコの知らない世界人類の未来を救う!毒の世界
平坂寛氏はネパールの標高3500m以上の高地で、ヒマラヤオオミツバチを発見。断崖絶壁に巣をつくり、採取できた「マッドハニー」という蜂蜜は100gで2万円以上もするという。ただ、グラヤノトキシンという幻覚作用の成分を含まれる。平坂氏はドローンを操縦していたときにヒマラヤオオミツバチの襲撃を受け、防護服は未着用だった。

2025年10月22日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今年は過去最速で訪日外客数が3000万人を突破。(日本政府観光局調べ)。受け入れる側の日本企業では変化が起きていた。東京・錦糸町にあるホテル「MIMARU東京 錦糸町」の特徴は多人数で泊まれる部屋になっていて、約40平米の客室全てにキッチン、食器や調理器具などが備え付けられている。長期滞在のインバウンド客の増加などにより、創業当時は数カ国だった外国籍のスタッ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国へぇダービー
ニュー新橋ビルでへぇ探し。一行は洋食の名店「むさしや」を訪れた。創業は明治18年、140年間愛され続ける店。一番人気メニューは「オムライス」。またネパール人バイトが開発したカレーもおすすめとのこと。むさしやが洋食を始めたのは2005年でビル建設時はクレープ、立ち食い蕎麦などを提供していたが上手くいかず洋食を試したところ素朴な味が人気となってようやく経営が落ち[…続きを読む]

2025年10月5日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅世界遺産&温泉を満喫!日光・鬼怒川の旅!
鬼怒川ライン下りに出発。出発の際には記念撮影、後ほど購入できるそう。涼しさを味わいながらきれいな景色を楽しめる。

2025年10月4日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
危険生物ハンター平坂寛さんが登場。バラムツは水深400~800mの海に生息する深海魚。魚群探知機は超音波を発し反射した波を受信して情報を得る。浮き袋の空気に強く反射するがバラムツは浮き袋を持たないため魚群探知機でとらえることが難しい。
深海魚の宝庫と称される駿河湾、深海魚は光に強く反応する習性があり仕掛けを深海におろす。アブラソコムツが釣れた。アブラソコム[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.