TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル平和賞授賞式」 のテレビ露出情報

ノーベル平和賞晩餐会はノルウェーの首都オスロ−のホテルで行われ日本被団協の代表団のほかノルウェー王室など250人が出席した。これに先だって行われた授賞式には代表委員の田中煕巳さんが演説し13歳の被爆体験、核兵器廃絶を訴えた。授賞式後にはトーチパレードが行われ亡くなった被爆者など約130人のパネルが掲げられた。終点となるホテルのバルコニーから田中さんら代表委員3人が現れると、歓声があがった。11日は関連行事のほか被爆者らが現地の高校や大学で被爆証言をする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
去年日本被団協にノーベル平和賞を授与したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長
が被爆地長崎を訪れ長崎市の鈴木市長と面会した。フリードネス委員長は去年10月にノーベル平和賞受賞者が日本被団協であることを発表したほか、去年12月の授賞式では被団協の代表委員にメダルなどを手渡していて昨夜から長崎を訪れている。長崎市の鈴木市長は「長崎で被爆の実相に触れても[…続きを読む]

2025年7月2日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ダライ・ラマ14世は自らの後継者について伝統的な「輪廻転生制度」を存続させる方針との声明を出した。これに対し中国政府は「中央政治の承認を得るべきだ」と批判している。ダライ・ラマ14世は中国と対峙する中でも非暴力と寛容の精神を貫きノーベル平和賞を受賞したチベット仏教の最高指導者で今月6日に90歳の誕生日を迎える。チベット仏教では最高指導者が亡くなるたびに僧侶ら[…続きを読む]

2024年12月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
きのうノルウェー・オスロで行われた日本被団協へのノーベル平和賞授賞式、式典にはブラジルに住む被爆者も出席した。これに先立ちブラジル・サンパウロではコンサートが開かれた。「イパネマの娘」などを書いた詩人ヴィニシウス・デ・モラエスは第二次世界大戦中から外交官として勤務するなか広島への原爆投下を知り衝撃を受けた。自らの作品の中で大切なものを「バラ」と表現することが[…続きを読む]

2024年12月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
スタジオでのトーク。桐谷さんは「被爆者の田中さんのことばだからこそより残酷な情景が目に浮かび重みも感じられる」などとコメント。

2024年12月11日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
ノルウェーの首都オスロで10日、ノーベル平和賞の授賞式が行われた。受賞した日本被団協を代表して田中煕巳さんが演説し、核兵器の廃絶を訴えた。日本被団協・田中煕巳さん「一発の原子爆弾は私の身内5人を無残な姿に変え、一挙に命を奪った。人間の死とはとても言えないありさまだった。戦争といえどもこんな殺し方、傷つけ方をしてはいけないと私はそのとき強く感じた」。田中さんは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.