TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル平和賞」 のテレビ露出情報

日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞に選ばれた。当初されていた大方の予想はウクライナ、パレスチナ、ウイグル関連の人や団体。ノーベル賞委員会が出した選択は半世紀以上も平和を訴え活動してきた団体だった。ノルウェーノーベル委員会・ヨルゲン委員長が「ノーベル委員会は2024年平和賞を日本の被団協に贈ることを決定した」と発表。日本被団協は広島や長崎で被ばくした人たちにより原爆投下から11年後の1956年に結成された全国組織。
日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞に選ばれた。ASEAN出席中の石破茂総理大臣がラオス・ビエンチャンで会見、「長年核兵器廃絶にむけて取り組んできた団体にノーベル平和賞が授与されることは極めて意義深いことである」と述べた。高校生平和大使は長年海外でも核廃絶運動を行ってきた。2017年に平和賞を受賞した国際NGO・ICAN・核兵器廃絶国際キャンペーンの祝辞「広島と長崎の被爆者は核兵器がもたらす壊滅的な影響に対する人々の問題意識を高め、核兵器を廃絶するためにたゆまぬ努力を続けてきた」。ノルウェーノーベル委員会・ヨルゲン委員長は「核兵器は80年近く戦争で使用されていない。日本被団協と被爆者団体による努力は核のタブー確立に大いに貢献してきた。現在進行中の戦争では核兵器使用の脅しが使われている。人類史のこの時点において私たちは改めて認識すべきだ。核兵器は歴史上最大の破壊力を持つ兵器だと」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日本被団協などノーベル平和賞を受賞した3団体が米ロ大統領宛てに所管を送った。書簡には過激な主張が復活してきているなどとし核兵器のない世界が望ましいことやばく大な費用はより良い目的に使えることを表明している。

2025年4月15日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
埼玉県行田市に住む被爆者の濱中紀子さんはノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会の事務局次長を務めている。濱中さんは長崎市の自宅で家族とともに被爆した。当時1歳7か月でその記憶はない。家族はみな無事だったが、被爆した時の状況について母親は口を閉ざし、小学生の頃に祖母から初めて話を聞いた。就職の為に埼玉県に引っ越し、22歳で結婚。子供も生まれたが、夫[…続きを読む]

2025年4月8日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
WFPは7日、米政府から14か国に対する緊急食料支援への資金拠出の打ち切りを示唆する通告を受けたと声明を発表した。WFPは支援の打ち切りは、極度の飢餓に直面する数百万人に対する死刑判決に相当すると強い表現で懸念を表明している。声明では14か国の名前を明らかにしていないが、AP通信はアフガニスタン・シリア・イエメンといった紛争に苦しむ国々での活動に支援の打ち切[…続きを読む]

2025年3月27日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
日本共産党・吉良よし子の質疑。吉良よし子は核兵器禁止条約の第3回締約国会議に日本政府はまたしても参加しなかった。現地では様々な方から日本政府の対応にガッカリしたという声があがった。被爆者の期待に日本政府が応えられなかったという認識はあるのかと話した。内閣総理大臣・石破茂はそういう方々の期待に応えられなかったことは事実として認めなければいけないと話した。続いて[…続きを読む]

2025年3月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
杉山晋輔元駐米大使が解説。1977年外務省に入省、アジア大洋州局長などを経て2016年事務次官に就任。2018年〜2021年にかけて安倍政権などで駐アメリカ大使を務めトランプ政権と密に付き合いトランプ大統領とも数回直接対話している。トランプ政権は3月12日、鉄鋼とアルミニウムに25%の追加関税を発動、日本も除外されず。自動車関税はアメリカに輸入される自動車に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.