TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル文学賞」 のテレビ露出情報

ジュンク堂書店池袋本店(11/24〜11/30)。10位「ネット怪談の民俗学」(廣田龍平/早川書房)、9位「現代民俗学入門」(島村恭則/創元社)、8位「ここにひとつの□がある」(梨/角川ホラー文庫)、7位「後藤真希写真集 flos」(菊地泰久/講談社)、6位「論理的思考とは何か」(渡邉雅子/岩波書店)、5位「漫才過剰考察」(令和ロマン・高比良くるま/辰巳出版)、4位「すべての、白いものたちの」(ハンガン(著)斎藤真理子(訳)/河出書房新社)、3位「荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方」(荒木飛呂彦/集英社)、2位「GOAT」(西加奈子ほか/小学館)、1位「改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学」(両@リベ大学長/朝日新聞出版)。「荒木飛呂彦の漫画術」、尾崎世界観、ラッパー・Awich、著述家・細谷功の映像。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
上白石萌音さんの今一番お勧めの本は「ギリシャ語の時間」。去年ノーベル文学賞を受賞し話題となった、韓国のハン・ガンさんの作品。萌音さんは「本を読む醍醐味にあふれた作品。一文一文がずごく短くて情景描写が巧み。景色を想起させたかと思ったら深い心理描写に入っていって急に詩になったりとか。一気に読んでしまいました」などと話した。物語は言葉を失った女性が視力を失っていく[…続きを読む]

2025年9月6日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ最新のエンタメコンプリート!
記憶の秘密をたどるヒューマンミステリー「遠い山なみの光」。1980年代のイギリス、郊外で1人暮らしをする悦子のもとに次女・ニキが訪れ、悦子は1950年代の長崎について語り始める。そこでは、戦争の記憶と葛藤する男たちや、希望を信じて力強く生きてゆこうとする女性たちの姿が語られていく。しかし、悦子が語る物語にはある秘められた嘘がある。

2025年6月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
先月カンヌ映画祭で上映され、喝采を浴びた「遠い山なみの光」。原作者はノーベル文学賞作家のカズオ・イシグロさん。発表から40年あまり時を経て、映画化された。故郷・長崎で原爆を経験し、戦後の長崎とイギリスを生きた女性の物語。自身も長崎で生まれたイシグロさん、今回脚本に助言をするなど映画の制作にも関わった。戦後80年の今年、今の時代にこそ過去の記憶を語り直したいと[…続きを読む]

2025年5月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
フランスで開催されているカンヌ映画祭。斬新な作品を集めた「ある視点」部門に、原爆投下から7年後の長崎を舞台にした作品がノミネートされた。「遠い山なみの光」。長崎で原爆を経験し、その後イギリスに渡った主人公・悦子が復興の途上にある長崎で過ごした日々の記憶をたどり、秘められた過去と向き合う物語。長崎での悦子を広瀬すずさん、イギリスでの悦子を吉田羊さんが演じる。映[…続きを読む]

2025年5月23日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せENTERTAINMENT
フランス・カンヌ映画祭のある視点部門に正式出品されている「遠い山なみの光」。ノーベル賞・文学賞受賞作家カズオ・イシグロさんのデビュー作を愚行録などで知られる石川慶監督が映画化。長崎とイギリスを舞台に女性達の謎と違和感に引き込まれるヒューマンミステリー。悦子を演じた広瀬すずさんと吉田羊さんのカンヌ街ブラに独占密着。2人はマルシェへ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.