TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル物理学賞」 のテレビ露出情報

赤崎勇さんはノーベル物理学賞を受賞した。20世紀中に実現するのは無理と言われていた青色LEDの発光ダイオードの開発に成功した。鹿児島県出身の赤崎さんは昭和4年に仏具店を営む父のもとに次男として生まれた。少年時代に夢中になったのは石。様々な鉱石の標本を父にもらったのがきっかけ。この時の体験が後に結晶の研究に打ち込む原点に。昭和19年は太平洋戦争の戦況が悪化。中学生だった赤崎さんは軍事工場などに駆り出されるようになった。昭和20年の6月17日に、生涯忘れられない光景に鹿児島大空襲を経験。赤崎さんの住む近くに何発も焼夷弾が落ちてきた。一夜が開けるとふるさとは一面の焼け野原になり、赤崎さんの家も消滅したが家族は全員無事だった。その後疎開先で終戦を迎えた。昭和27年には、京都大学理学部を卒業した後に真空管などを製造するメーカーに入社し、その後名古屋大学にうつりトランジスタの材料となるゲルマニウムの結晶作りに取り組んだ。昭和39年には大手電機メーカーの研究所の室長に就任。ここでLEDの研究を本格的に始めた。こだわったのは終戦直後にか細いランプの灯で生活した事があったため。まだ実用化されていなかった青色LEDの開発に乗り出す。
電気を通すと青く光る窒化ガリウムの結晶を使ってLEDが作れないかと考えたが世界中の研究者が挑戦し断念したものだった。昭和56年には青色LED研究に専念するために名古屋大学へ。LEDを作るには、窒化ガリウムのきれいな結晶を作る必要がある。しかし実験は難航。50歳を過ぎても成果を出すことができなかった。大学院生として共に研究していた天野さんは何度失敗しても諦めない赤崎さんの姿に心を動かされたという。転機は突然訪れ、普段は炉の温度を1000度以上に保っていたがこの日は不具合で温度があがらず。その状態で実験を進めると結晶が成長していった。この素材を元に試行錯誤を重ねること4年で青色LEDを作り上げた。青色LEDが実現したことで赤や緑と光の三原色が揃い、全ての色を表現できるようになった。LEDは今では照明や携帯電話など様々な分野で広く普及している。開発に貢献した赤崎さんは、平成26年に天野浩さん、中村修二さんと共にノーベル物理学賞を受賞した。名城大学に移動し研究に没頭。92年の生涯だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー夢を叶えちゃうぞ!SP
1922年、帝国ホテルのベルボーイが外国人客へ手紙を配達しチップの代わりとしてあるモノをもらった。2017年10月、ベルボーイの親族がこの時に受け取ったあるモノをオークションに出品したところは現在の価値で約1億9000万円で落札された。チップ代わりに受け取ったモノは幸福論のメモ書き。メモした人物はアルバート・アインシュタイン。このメモは当時のアインシュタイン[…続きを読む]

2024年12月28日放送 22:00 - 23:15 NHK総合
NHKスペシャル(オープニング)
アラン・アスペ、ジョン・クラウザー、アントン・ツァイリンガーの3人は、2022年のノーベル物理学賞を受賞した。ジョン・クラウザーが、私は量子もつれをまったく理解できていないと語った。アントン・ツァイリンガーが、この世界は私達が思うよりずっとファンタジーに満ちていると語った。

2024年12月10日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。カズと学ぶ 勝ち組になる方法
8月に起きたゲリラ豪雨で水道管メーカーと貸倉庫会社の株価が爆上げ。水道管破損や、家財道具などが水浸しになる危険性から貸倉庫のニーズも高まった。またの防災シャッターの会社・三和HDの株価も倍になった。都内の地下鉄が20年ぶりに浸水し、最新防水シャッターに取り換えるなどの対応をおこなっている。異常気象関連だと、猛暑の影響でオリエンタルランドの株価が下がった。今期[…続きを読む]

2024年11月26日放送 15:10 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組テイスティング
ドラマ 宙わたる教室のモデルになったのは大阪・春日丘高校定時制科学部で、顧問を務めている久好圭治さんは「ドラマは我々科学部の挑戦に忠実で、定時制高校の雰囲気も良く再現している」など話した。科学部は数々の学会や発表会に出席し、2011年には生徒たちによる重力に関する実験装置のアイデアが小惑星探査機はやぶさ2の宇宙プロジェクト基礎実験に採用されるなど活躍している[…続きを読む]

2024年11月16日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国駒場東大前 BEST20
東大のあるもうひとつの街、駒場東大前。駒場祭は来週開催。今回は目黒区駒場全域にスポットを当てる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.