TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル賞」 のテレビ露出情報

京都大学理事の北川進さんは多孔性金属錯体を開発した功績でノーベル化学賞の受賞が決まった。活性炭の穴は不均一で取り込む気体の量に限界があるがこれに対し多孔性金属錯体は穴は均一で大きさを変えられることからにおい・有害ガスなどを大量貯蔵が可能。すでに国内では京大発のベンチャーがこの材料で従来の5分の1のサイズで同じ量の貯蔵が可能なガスボンベの開発を進めている。さらにCO2の貯蔵に使おうという取り組みが注目されている。多孔性金属錯体の開発のきっかけは研究者の直感だったという。北川さんは金属と有機物の錯体の電気を通す性質に注目したが、材料を解析する待ち時間に学生と議論し穴自体に着目。2年間試行錯誤し1997年に多孔性金属錯体にたどり着いた。
自然科学系の日本のノーベル賞受賞者は27人で世界5位。今世紀に限れば21人で世界2位。しかしノーベル賞の実績の多くは20年以上前のもので過去の研究力の高さを示すもの。現在は日本の研究力は低下する一方。引用数が上位10%に入る論文の国別ランキングは順位を下げて2021~2023年の平均は13位に転落。大学の博士課程の入学者は2003年度をピークに減り続けている。背景にあるとされるのは国が進めてきた研究の選択と集中の政策。政府はようやく巻き返しに動き始めている。国際卓越研究大学制度を創設したが支援大学は論文数が多い上位の数校に限られる見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ノーベル賞を受賞した坂口氏・北川氏に対し京都府は特別栄誉賞を授与すると決定した。

2025年10月10日放送 19:31 - 19:58 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!めざせ!ノーベル賞 “スーパー高校生”の探究心
スタジオには川越至桜准教授、サイエンスアーティストの市岡元気が出演。市岡は、何十年日本人からノーベル賞が出ないかもしれないとも聞いていたので今回2人も出たことは喜ばしいと話した。文部科学省は、スーパーサイエンスハイスクールは一般の高校に比べて1年から3年になったときに研究職への希望が増えているとしている。川越准教授は、高校の先生にもノウハウが蓄積されてきて高[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
日本時間の午後6時からノーベル平和賞が発表される。トランプ大統領は8つの戦争を止めたと成果を強調した。ノルウェー国営メディアはノーベル委員の発言として、和平合意が受賞に値するかは来年10月まで待つ必要があると報じた。

2025年10月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
アメリカのトランプ大統領はノーベル平和賞の発表を控え、9日「歴史上9カ月間で8つの戦争を解決した人物はいない」と成果を強調。ただ、停戦の仲介は「平和賞のためではない」と述べた。トランプ大統領はノーベル平和賞に強い意欲を示しており、先月の演説では受賞を逃せば「米国にとって大きな侮辱だ」と不満を示していた。

2025年10月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース@nyc
アメリカではアメリカ軍のあり方、役割が話題となっている。トランプ大統領は反乱が行っているから軍を送り込むとしているが、反乱は起きていない。海兵隊員基地でのミーティングではピート・ヘグセス国防長官がアメリカ軍の高官全員を世界中から800人も呼びつけた。ヘグセス国防長官は軍のトップに対してプロ意識の低い外見はやめるように、太り過ぎはだめ、ヒゲヅラはだめなどと話し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.