TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハッチーペタペタ」 のテレビ露出情報

毎年被害をもたらすスズメバチの駆除をするハッチー小川に密着。この日訪れた住宅で確認されたキイロスズメバチは日本で最も被害が多い種類。依頼人によると家にも入ってきて1日10匹くらい殺しているという。ハッチーは毎日そのペースで殺してもやって来るということは1日の産卵ペースはもっとすごく相当でかい巣があるに違いなく、おそらく3000~5000匹のスズメバチがいる可能性があると指摘した。ハッチー小川は屋根裏に入れる場所などを確認し防護服を着て中を確認。大きさから数を減らさないと近づくこともできないと判断。一度外に出たハッチー小川はモップと箱、ハッチーペタペタを組み合わせた道具を作る。さらに助っ人としてスイッチを入れる人形を設置。通気口に透明ボックスで密閉空間にし人形でおびき寄せハッチーペタペタで一網打尽にする。ちなみに人形は子供が飽きてしまったおもちゃを再利用していると話した。
ハッチー小川は作った「サボテンHPB」を通気口に設置。サボテ人形にハチが襲撃し箱内部のハッチーペタペタにハチがくっついていく。外にいたハチは手動でハッチーペタペタを動かし駆除していく。するとハッチー小川は満タンになってしまったため2号機の箱に入れ替えて再び装着。開始から30分、数えきれないほどのハチの捕獲に成功。そして屋根裏に再度アタック。すると箱の方で取りすぎたのはハチが飛んでおらず巣を駆除した。今回の巣は直径約50cmの7段からなるものでシーズン中でもトップクラスの大きさとなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月24日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
危険生物バスターズ迷惑生物から住民を守れ!凄腕!危険生物バスターズ6
キイロスズメバチ駆除の依頼に密着。キイロスズメバチはスズメバチの中で最も攻撃性が高く屋根裏など狭い空間に巣を作る習性がある。日本で最も被害が多いという。ハッチーペタペタは特許も取得した特殊な形状の粘着シート。キイロスズメバチの宿敵オオスズメバチをおとりにして捕獲した。キイロスズメバチの巣は直径約40cmだった。

2023年11月12日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
危険生物バスターズ5迷惑生物から住民を守れ!凄腕!危険生物バスターズ5
続いてハッチー小川が訪れたのは埼玉県にある住宅。巣がある場所に案内してもらうと杉の木にオオスズメバチが入っていくところを確認された。また、ハッチー小川は木の太さに対して出入りするハチの量が多いことに違和感を感じ当初の想定よりも大きな巣が潜んでいると読んだ。巣の全容が見えない中ハッチー小川は焼酎「大五郎」の空ボトルを加工し「ハッチー大五郎」を完成させた。巣の入[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.