TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハナエチゼン」 のテレビ露出情報

小泉農水大臣が新たに発表した備蓄米の想定価格は5kg、税込み2160円。備蓄米を販売するスーパーから聞こえたのは困惑の声。これまでとは価格が違う備蓄米が今後出回ることにあった。小泉農水大臣は「売り渡しの対象は大手小売業者、年間1万トンのコメの取り扱いがある小売業者。数量は30万トン」と発表。備蓄米はこれまで競争入札が行われ最も高い価格を提示した集荷業者に売り渡されていた。今後は随意契約に変更。国が備蓄米の売り渡し価格を決めたうえで、年間1万トン以上の取り扱いがある大手小売店を対象に30万トンを売り渡す。小売価格では5kgあたり2000円程度。早ければ6月上旬に店頭に並ぶ可能性がある。現在、Aコープ やしろ店は備蓄米「ハナエチゼン」を5kg、税込み3434円で販売している。これまでの競争入札での価格は3回目の備蓄米の場合、集荷業者に売り渡された平均金額は60kgあたり2万1926円。随意契約では大手小売業者に1万700円で売り渡される。農水省は米価格の安定を図るためコメ対策集中対応チームを立ち上げた。今後のコメ価格について専門家は「少し下がる可能性はあったとしても高止まりする見通し」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
全国に並び始めた今年の新米。今月7日ごろに収穫した七夕こしひかりは去年より仕入れ値が1.5倍に。値段は5キロで5980円で、去年は約3750円だった。福井県坂井市で販売されたのは地元ブランド米のハナエチゼン。値段は5キロ4514円。去年より1700円上がっている。専門家は農協から農家が買い取っている概算金が高くなっていることが要因としている。そして2924年[…続きを読む]

2025年8月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
2か月続けて平均気温が統計史上1位だった福井市。先月の猛暑日は19回でこれも統計史上1位だった。今週月曜日から早場米の収穫が始まっている。コメ農家の男性は暑さ対策で収穫を1週間早くしたが、今年の猛暑は予想を超えた。宮城・南三陸町では農家の向けた緊急の渇水対策が行われた。農業用水のため池に注がれる水。南三陸町の先月の雨量は13ミリと平年の11%。

2025年8月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース福井局 昼のニュース
福井・下馬町にある白井清志さんの田んぼでは今年4月中旬に植えた県産の早場米の「ハナエチゼン」が収穫の時期。猛暑などの影響をできる限り避けるため、収穫を例年よりも数日早めたということだ。厳しい暑さや水不足の影響で粒が白く濁ったり、コメが割れる「胴割れ」が確認されたりした他、「未熟米」と呼ばれる緑色の小柄な粒も。ことしはコメの需要の高まりを受け、例年より5割ほど[…続きを読む]

2025年5月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
小泉進次郎農水大臣はコメ価格問題にスピード感を持って取り組む決意を示した。就任早々備蓄米を売り渡す契約を競争入札から随意契約にすることを明かした。備蓄米の約95%はJA全農が落札した。小泉進次郎農水大臣は備蓄米をスーパーなどの小売店に直接渡すことも検討している。JAグループのスーパーでは備蓄米を5kg3434円で販売。

2025年4月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
政府は昨日、3回目の備蓄米放出に向けた入札を開始した。今回入札されるのは2023年産の約10万トンで、期間は明日まで。備蓄米はこれまで2回にわたり計約21万トンが落札されているが、スーパーでの価格高騰は続いている。卸団体からは「流通には業者や地域で差がある」との指摘があり、今回は偏りを解消するため卸売業者同士の売買が認められた。専門家によると、入荷された備蓄[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.