TVでた蔵トップ>> キーワード

「バクー(アゼルバイジャン)」 のテレビ露出情報

少なくとも年間3000億ドル、日本円にして46兆円余り。これは、気候変動対策として先進国が主導して、2035年までに途上国に支援するとした金額。国連の会議「COP29」は成果文書が採択され閉幕したが、途上国からは合意内容を批判する発言が相次ぐ異例の結末となった。会期を2日延長して交渉が続けられた途上国の気候変動対策を支援するための気候資金。具体的な金額について、先進国と途上国の隔たりが大きく、合意にこぎ着けられるのか分からなかった。年間1000億ドル。来年まではこの金額で先進国が途上国を支援することで合意されている。このため、今回のCOPではそれ以降の金額が議論された。採択された成果文書では、先進国が主導して2035年までに少なくとも年間3000億ドル、日本円にして46兆円余りを途上国に対して支援するなどとしている。これまでの3倍だが、途上国側が求めていたのは年間1兆ドル以上。気候変動による影響が深刻化する中、支援の規模が不十分だ”と訴えていた。今回、採択された先進国から途上国への支援の目標額、年間3000億ドルのポイントは、先進国が主導して多様な資金源から集めるとされている点。この多様な資金源とはどのような中身になるのか、今後、具体的な検討がされていくことになる。また、すべての国や機関が協力し、公的資金や民間資金からの途上国に対する支援の規模を2035年までに最低でも年間1兆3000億ドルに拡大させることも呼びかけた。すべての国や機関という点で、中国やインドといった新興国がどれだけ関与することになるのかもポイントになる。次回以降は、今回決まった目標をどうすれば具体的に、かつ途上国が納得する形で実現できるのか、引き続き難しい交渉が行われることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(中東危機 最新報告 “停戦合意”どうなる?)
バクーから中継。停戦発砲後、イラン側では攻撃が収まっている。一方で、イランが停戦を破りミサイルを発射したとするイスラエル側の発表について、イラン側は否定している。核開発を巡っては継続する意志を示している。

2025年6月20日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
イスラエルとイランの問題で退避した日本人とその家族21人はイスラエルからヨルダン、66人はイランからアゼルバイジャンへ退避した。早ければ21日にもイランから2回目の退避を実施する。政府は航空自衛隊の輸送機をジブチに派遣する。

2025年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(最新ニュース)
政府はイランから隣国のアゼルバイジャンに日本人と家族計66人、イスラエルからヨルダンに日本人と家族計21人をバスで退避させた。岩屋外務大臣は早ければあすにもイランから2回目の退避用のバスを出発させるほか、今後の退避に備え、自衛隊の輸送機2機をジブチに派遣すると明らかにした。外務省によると、現在もイランには約220人、イスラエルには約1000人の日本人が滞在し[…続きを読む]

2025年2月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
去年7月、連覇を目指したパリ五輪でまさかの2回戦敗退。連覇は果たせなかったものの、観客からは「ウタコール」が寄せられた。あれから約2か月の休養を経て練習を再開。3年後のロス五輪へ前を向いた阿部詩は五輪以来約7か月ぶりとなった国際大会。積極的に技を仕掛けるが初戦は延長戦へ。すると大外刈で一本。勢いに乗った詩選手は迎えた決勝、足技で相手を倒すとそこから抑え込み、[…続きを読む]

2025年2月15日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(スポーツニュース)
柔道グランドスラム(アゼルバイジャン・バクー) 女子52キロ級で阿部詩がオール一本勝ちで優勝。女子48キロ級・角田夏実が貫禄の優勝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.