TVでた蔵トップ>> キーワード

「バチカン市国」 のテレビ露出情報

次のローマ教皇を決める「コンクラーベ」が日本時間の今夜から始まる。コンクラーベの由来はラテン語で「鍵がかかった」という意味で、閉ざされた部屋で行われる。会場はバチカンにあるシスティーナ礼拝堂。今回投票するのは133人で、全員が80歳未満の男性。最も多いのがヨーロッパ出身者だが、半数を切るのは初めて。日本からは2人も参加。フランシスコ教皇が無くなる前から、映画「教皇選挙」でコンクラーベは注目され、今作はアカデミー賞脚色賞を受賞した。完全非公開の選挙の様子が映画では描かれている。3分の2以上の得票が必要で、決まるまで繰り返し行われる。結果が出ると煙の色で外部で知らせる。
フランシスコ教皇は史上初めて南米出身の教皇となったが、実際のコンクラーベでも印象操作が行われている。今回も最有力候補と観られていたイタリア人枢機卿が病気だとするフェイクニュースが拡散し、教皇庁が否定。フィリピン出身の候補が「イマジン」を熱唱する動画が拡散。イタリアの地元紙は歌詞には天国を否定する内容があり、次期教皇の座を危うくしていると指摘している。日本大学の松本授によると、フィリピンのタグレ枢機卿は人気があり、フランシスコ教皇の路線を踏襲していて有力候補の一人。また菊地枢機卿は非常に有力で、次のコンクラーベで有力候補に上る可能性もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!一生に一度は行ってみたい!海外の世界遺産ランキングBEST15
出題は「海外のすごい世界遺産ランキング」の第9位。ヒントはその世界遺産を紹介する映像。正解はドゥブロヴニク(クロアチア)。15~16世紀頃に建てられた城塞都市。近くのスルジ山の頂上までロープウェイで登ると絶景。

2025年9月14日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル戦国サムライの城 第1集|信長 驚異の“城郭革命”
安土城の建造は昼夜を問わず行われ、その様は山も谷も動かんばかりだったと伝えられている。過酷な現場では落石事故によって一度に150人以上が命を落としたことも。現在、建物はほとんど失われ、当時の姿を目にすることはできない。ことし3月、安土城の発掘調査で出土した遺物の調査が進められていた。大量に発見されたのは天守に使われていたと考えられる屋根瓦。記録によれば、瓦の[…続きを読む]

2025年9月8日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
7日、サン・ピエトロ広場に集まった8万人の信者を前に、教皇レオ14世は、「カトリック教会は、カルロ・アクティスを聖人に列したことを宣言します」とコメントした。15歳で亡くなったカルロさんは、ミレニアル世代初の聖人。2006年に白血病で亡くなったカルロさんは、カトリック教会のスター。2019年からイタリアのアッシジの教会で公開されているカルロさんの遺体の前には[…続きを読む]

2025年7月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世が今日90歳の誕生日を迎えるのを前にした2日に後継者問題に言及し、後継者指名に自分たち以外の干渉を受けないと強調した。チベットでは1951年に中国共産党軍が侵攻して併合され、1959年にはダライ・ラマ14世がインドへの亡命を余儀なくされた。その後ダライ・ラマ14世は世界の指導者たちと対話を重ね、非暴力を貫きながらチベ[…続きを読む]

2025年6月16日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(エンディング)
番組ホームページの告知。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.