TVでた蔵トップ>> キーワード

「イワニシビリ氏」 のテレビ露出情報

トビリシから中継。議会の前では昨夜も抗議デモが行われた。先月28日から18日連続。これまでのところ、大きな衝突は起きていない。デモ参加者は引き続き政権に圧力をかけるため、デモを続ける構え。このままでは大統領が2人という異例の事態になる。政権が今の大統領を拘束する、フランス国籍をもつ大統領がフランスに脱出するなど様々な憶測は出ているという。今後について、現地記者などに聞いても誰もが予測するのは難しいと言っている状況。ジョージアは今後反EU的な外交を進めていくことになると思われる。社会の分断が深まる中、ジョージアの民主主義はどうなるのか、EUとロシアどちらの方向に向かうのか岐路に立っている。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
EUとロシアの間で揺れてきたジョージアでは、明日26日に議会選挙が行われる。与党と野党の接戦となっていると見られる。野党はEUへの加盟を打ち出している。与党・ジョージアの夢は、EUともロシアとも一定の関係を保つ立場。野党はことし6月に成立したロシア法を責め立てている。野党議員は、与党がロシア寄りの政策を取る姿勢に危機感を抱いている。
たジョージアで議会選挙[…続きを読む]

2024年10月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
モルドバと同じくEU加盟を目指しているジョージアの動きを詳しく解説。2022年3月にEU加盟申請を行い去年12月に候補国に承認された。今年6月にいわゆるスパイ法が成立、外国から20%以上の資金拠出を受けた団体を外国の代理人として登録を義務付けるものでロシアが国内の反対派を弾圧するために定めた法と似ていてロシア法とも呼ばれている。法律の成立に対しEUは価値観に[…続きを読む]

2024年10月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経超特急+
日本経済新聞・秋田浩之氏の解説。3日付けの日本経済新聞7面の記事を紹介。今日のテーマは「猛威を振るうロシアの闇の力 民主主義は対抗できるのか」。ジョージアは旧ソ連圏の中でも一番親欧米的な国の一つと言っていいと思う。世論調査ではおおむね8割がEU欧州連合への加入を望んでいる。しかし欧米とは決別してロシアに接近するという動きが結構目立っている。象徴するのが政権与[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.