TVでた蔵トップ>> キーワード

「TVタックル」 のテレビ露出情報

与野党で議論が進む物価高対策について。8人家族の高根さん一家を取材した。夫の健志郎さんは運送会社勤務。妻の愛さんも平日は朝8時~夜6時まで会社勤め。共働きで月収は約55万円。2年前に40年ローンで4LDKの一軒家を購入し、月々の支払いは16万円だという。月の水道光熱費は平均して3万円。日々節約しているというが、2年前から約5000円値上がりしているという。食材の買い物は週4回ほどで食費は約10万円。物価高騰で2年前から2万円以上上がったという。食費を圧迫するのはお米で、米代だけで月に1万5000円以上使うという。そして買い物の回数を減らすために安価で長期保存できる冷凍食品を活用しているとのこと。高根家の月の収入は夫婦の月収55万円に児童手当を合わせた69万円。一方の支出は約68万円で生活はギリギリだという。食料品の消費税が0%になった場合、高根家では年間約9万6000円が浮く計算になる。現金給付なら計28万円の給付になる。高根さん夫婦は「給付だと一月でなくなっちゃう。先々のことを考えたら減税が実用的。一番は両方やってもらうこと」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月25日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(オープニング)
阿川佐和子は5年半ぶりの出演だと紹介した。

2025年4月27日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
消費税減税…コメ輸入拡大…必要な政策についてのトークを展開。若い米農家は土地を守りたいが高齢のためという人は若い人に貸し効率の良い米作りを進めているという。渡辺氏は水の格差を利用した発電施設を作るなどしていて生産性を高めるための土地改良をしているとし大規模化ができないわけがないとしたが東国原氏は「飛び地になっているので移動が大変だから」と反論した。農水省の狙[…続きを読む]

2025年3月5日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
あちこちオードリーあちこちオードリー
シティボーイズが登場 。演劇と何千な笑いのコントで人気に。お笑いスター誕生!!を10週勝ち抜きグランプリを獲得。東京コント界のカリスマに。1971年にそれぞれの大学に通いながら演劇を始め、俳優風間杜夫らとともに劇団を旗揚げ。その後トリオを結成し、メンバーは劇団員時代は食えない時代が続いたという。もう年齢も行っていたので普通の社会にも戻れず、役者でも食えないこ[…続きを読む]

2025年2月23日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です(はい!テレビ朝日です)
1月16日にテレビ朝日の特別会議室で開催された、「第653回 放送番組審議会」の模様を紹介する。その回の議題は、「放送番組全般」だった。放送番組審議会からの出席者は、小谷実可子、増田ユリヤなど。テレビ朝日からの出席者は、取締役報道局長の内藤正彦さんなど。まず一同が、年末年始の番組について話し合った。すると、「芸能人格付けチェック」「ザワつく!大晦日」「M-1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.