TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファナック」 のテレビ露出情報

日経平均株価など午前の終値を伝えた。平野さんは午前のマーケットについて「きのうダウは49ドル安、ナスダック12ポイント高、S&P500指数も4ポイント高と小幅まちまちの引け。今週はFOMCだけではなく注目度が高いIT企業決算や雇用統計発表が予定されているが、それを確認しようという様子見ムードがあり、特にこの日は重要な経済指標の発表がなくその傾向が強い1日だった。ダウ銘柄では朝方に四半期決算を発表したマクドナルドが3.73%高、前週に23%も急伸したスリーエムは1.57%安だった。7月に入り中小型株の代表的指数『ラッセル2000』が急騰している。出遅れていたが、2年半ぶりの高値圏でテック株から離れた資金が株式市場の外に出ること無く市場内で循環物色となっている様子がうかがえる。欧州株は木曜日に中央銀行の政策委員会を控えているイギリスFTSE100は0.08%高だったが、ドイツDAXは0.52%安、フランスCAC40も0.98%安となっている。きのうの日経平均は前週のニューヨーク株高を受けて反発したが、直前に8連続安となっていた分、上げ幅も大きく一時1,000円を超える上げとなり、引け後は801円高だった。ただ、引けには25日移動平均乖離率がマイナス3.94%、75日がマイナス1.47%、総合がマイナス0.66%と移動平均乖離率で見ると復活はまだまだで、7月11日の史上最高値からの下落率も前日のマイナス10.8%→マイナス8.9%に戻ったに過ぎない。ニューヨーク・ラッセル2000と同じような日本の東証グロース指数の動きを見る限り、NY市場のように循環物色の流れは出ていない。きょうの日経平均はまず昨日の反発水準を守れるかが注目だったが、現在は大きく押されている。あすの日銀・金融政策決定会合の結果発表やその夜のFOMCを控え、下げても買いが入りにくくやむを得ないところ。寄り前には6月の雇用関係指標、完全失業率は季節調整値で2.5%と先月から0.1%改善したが、有効求人倍率は1.23倍で先月から0.1ポイント低下していた」と話した。コマツは4-6月期決算、増収・増益だったが続落。通期の見通しについては減収・減益予想を据え置いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月28日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日経平均株価が5か月ぶりの安値。27日、アメリカ・トランプ大統領は中国が合成麻薬をアメリカに送り込んでいるという理由で新たに10%の追加関税を課すと発表。中国に対しては今月すでに10%の関税を発動しているため追加関税は20%になる。新たな追加関税の発動は来月4日。トランプ大統領は延期していたカナダとメキシコへの25%の関税措置についても、同じ来月4日に発動す[…続きを読む]

2025年1月28日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は下落。主力株も大幅安の銘柄が多い。ファナックは1%下落。

2024年10月28日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
衆議院選挙での与党過半数割れの結果を受けて、155円安でスタート。ただ先週与党の苦戦が報じられる中、下落していたことから取り引き開始直後を安値にきりかえし3週間ぶりに3万8000円を回復している。日銀の追加利上げ観測の後退なども背景に自動車株などの上昇も目立つ。今週の日米の主な予定:29日・9月有効求人倍率・失業率。米国10月消費者信頼感指数。30日・米国1[…続きを読む]

2024年10月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きょうの予定。日本では、10月の都区部消費者物価指数が発表される。ファナック、信越化学工業、などの決算が発表される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.