TVでた蔵トップ>> キーワード

「フィリピン」 のテレビ露出情報

フィリピンから来た女性が持ち込んでいたのは乾燥させただけの緑豆。日本にない害虫がついている可能性があるため証明書が必要。
中国から来た男性はアンズとサクランボ。こちらも持ち込み禁止。
スリランカから来た男性の持ち物から出てきたのは本人も中身が分からないという友達から預かってきたというもの。出てきたもののうち、魚は持ち込むことができるが、マンゴーやタマゴノキの実が出てきた。スリランカからの果物は持ち込み禁止。こうしたフルーツの持ち込みは多いが、海外で発生する害虫や植物の病気を日本に入れないため厳しく制限される。
数多くの荷物から持ち込み禁止品を探すのが農林水産省動植物検疫探知犬。中国からの女性の荷物の前で座った犬。検査を受けなければならない。紙袋の中から出てきたのは中国のお菓子。夫への土産というが、鶏肉のおつまみや肉が使われているお菓子。検査結果は肉製品のため持ち込めないとのこと。海外でまん延する家畜の病気を日本に入れないためたとえ海外の空港で買ったものでも肉製品は持ち込めない。それでも納得いかない様子の女性。
フィリピンからの女性が持ち込んだ大きなダンボール箱の中には、大量のお菓子が入っていた。その中で気になったのが、フィリピンのお菓子「チチャロン」。油で揚げていても、お肉のチチャロンは持ち込み禁止。フィリピンからの女性は「豚の皮でせんべいにしている。食べたくなるんですよね」と話す。お肉の持ち込みは年々、厳しくなっているため、入国前に確認することが大切。一方で、持ち込みができるお肉もある。フランスから来たカップルのカバンから出てきた缶詰になっているお肉は、持ち込みOK。しかし、問題になったのは、フランスから持ってきた白カビサラミ。白カビサラミは芳醇な香りと肉の甘みが人気だが、持ち込み禁止。おいしくでも、お肉は厳しく制限されている。
フィリピンからの女性のカバンの検査が始まったが、実はこの女性は、カナダへ行くための乗り継ぎで日本を経由するという。早速、カバンの中を調べると、入っていたのは日本へは持ち込み禁止のフルーツ「マンゴー」。マンゴーはカナダへ持って行けるのか?持ってきたマンゴーはおよそ10kgで、海外へ乗り継ぎする場合でも日本に入国するなら、持ち込み禁止。結局、女性はマンゴーを放棄してカナダへ向かった。
フルーツやお肉以外にも禁止品はある。モンゴルから来た男性が持ち込んだのは、野菜の種や苗。検査の結果、日本で育てるつもりだったという野菜の種と苗は、すべて持ち込み禁止。モンゴルで検査証明書をもらってこないと日本には持ち込めない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!密着312日間 新宿バナナづくり
バナナは手頃で美味しく栄養も豊富。熱帯の作物で育成温度は10℃~35℃、輸入品が占める割合は99.9%。去年3月バナナの苗を植えたところ、想定外の急成長。高さ150cmのハウスを増設した。

2025年2月16日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
三重県大台町にある大杉谷自然学校から校長の大西かおりさんが出品。この学校では川遊び体験やアユ釣りなど田舎ならではの楽しさを体験出来るプログラムを実施しており、全国の子どもたちの参加を受け入れている。

2025年2月14日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国猫舌:飯尾和樹の熱いけどうまい汁!
飯尾和樹は志る幸「おとしいも 白味噌」を堪能した。まろやかさの決め手はベースのお出汁。水は軟水の井戸水を使用。利尻昆布と鰹節からとった出汁に京都伝統の白味噌を合わせる。おとしいもは丹波産大和芋を使用。

2025年2月14日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
米国のヘグセス国防長官は軍事力を拡大させる中国をめぐり、「中国共産党の野心はあらゆるところで脅威になっている」と述べ警戒感を示した。そのうえで「中国の脅威について現実を理解しているインド太平洋地域の同盟国やパートナーと協力することが重要だ。アメリカだけでは中国を抑止することはできない」と述べ、日本、韓国、フィリピン、オーストラリアなどとの連携を強化していく考[…続きを読む]

2025年2月14日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
お仕事search!それってグッジョブグッジョブVoice
「20代を充実させるためにしておくべきことはしておくべきこと・行っておくべき場所は?」という視聴者のお便りを紹介。濱家は規則正しい生活習慣をつける、山内は海外に行く、田崎は車の免許は取ったほうがいいと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.