2024年6月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
遠藤玲子 パトリック・ハーラン 木村拓也 宮司愛海 東中健 青井実 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

6月に祝日なし 新たな動き

この6月と12月は祝日がない。そのため祝日を作ってしまおうという動きがあるという。今日は世界環境デーだが、山形県朝日町ではこの日を町の条例で空気の日に制定して祝日にしようとしているという。朝日町議会では空気に感謝する議会というのを実施しているという。朝日町には空気神社という神社もあり、祝祭も行っている。2015年と2020年には国に対して意見書を既に出しているという。

キーワード
GW世界環境デー朝日町(山形)空気の日空気神社
取材center24
出生率1.20 過去最低を更新

1人の女性が産む子どもの数の指標となる合計特殊出生率が2023年は1.20となり、8年連続で過去最低となった。厚生労働省によると、去年生まれた赤ちゃんは72万7277人で過去最少となり、合計特殊出生率も1.20で8年連続で過去最低となった。都道府県別では、東京都が0.99で全国で最も低く、初めて1を下回った。厚労省は、少子化の背景に経済的な不安定さや、仕事と子育ての両立の難しさなど、結婚や出産・子育てを阻むさまざまな原因があるとしている。

キーワード
厚生労働省東京都
プーチン氏肝いり会議開始

ロシアでプーチン大統領肝いりの大規模な国際会議が始まった。サンクトペテルブルクで開幕した毎年恒例の国際経済フォーラムは、プーチン大統領肝いりの会議で、中国やイラン、タリバン・北朝鮮などロシアと友好的な関係にある140の国と地域が参加する。また7日にはプーチン大統領の演説が予定されている。プーチン大統領は5月、ウクライナへの関与を強める欧米側を「世界紛争へのさらなる一歩だ」と強くけん制していて、フォーラムでの発言も注目される。

キーワード
ウラジーミル・プーチンサンクトペテルブルク(ロシア)北京(中国)
仲里依紗「短編映画」初監督

「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2024」オープニングセレモニー。仲里依紗さん(34)が監督に初挑戦し福士蒼汰さん(31)らが出席した。仲里依紗さんは「監督がこんなに苦労されていたんだって分かった」などと話した。主演はロバートの秋山竜次さん(45)でセリフはゼロで、仲里依紗さんは「秋山さんの眼力が大好き」などと話した。

キーワード
ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2024ロバート仲里依紗千葉雄大森崎ウィン福士蒼汰秋山竜次
SMILE-UP.社会貢献法人設立

旧ジャニーズ事務所から社名を変更した「SMILE-UP.」が5日、社会貢献活動を行う一般社団法人「Mindful」の設立を発表した。SMILE-UP.は公式サイトで「性加害による被害者の方々への補償業務に専念する方針の下、弊社からは独立した組織にて社会貢献活動を行う目的で当法人を設立した」と報告。理事の過半数を外部から起用し、SMILE-UP.から経営上の独立性を確保した体制で運営に努めるとしている。社員には、藤島ジュリー景子氏らの名前が連なっている。

キーワード
MindfulSMILE-UP.藤島ジュリー景子
ソラよみ
気象情報

東京スカイツリーの中継を背景に関東の気象情報を伝えた。

キーワード
東京スカイツリー
取材center24
大谷 全34球場でヒット

パイレーツVSドジャース。大谷翔平は敵地PNCパークに初出場。これで大谷は全30球団の本拠地でプレーしたこととなる。今日はパイレーツ先発の剛速球投手・ジョーンズと対戦。第4打席では人類最速左腕と言われるチャップマンと対戦しPNCパーク初ヒット。既存する全34球場でヒットを記録した。

キーワード
G・ジョーンズPNCパークアルベルティン・アロルディス・チャップマン・デラクルスピッツバーグ・パイレーツピッツバーグ(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース
バレー男子 イランに快勝

パリ五輪前哨戦・ネーションズリーグ福岡ラウンドに日本のWエース・石川祐希と髙橋藍が合流。日本VSイラン。アジアのライバルであるイランにストレート勝利を飾った。高橋藍は「しっかりリズムを崩さずに自分自身も合流できたかなと思う」などとコメントした。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2024パリオリンピック石川祐希高橋藍
バレー石川&高橋「音」もスゴイ!/「グリーンカード」で意外な特典

石川祐希、高橋藍のダブルエースが大活躍の14得点。また西田も14得点をあげた。日本代表は世界ランキング4位で、メダルも期待されている。石川祐希の「ボンッ」という音がなるサーブに注目。ネットでは”爆発音””大砲”などと言われている。さらに聞き慣れない会場のアナウンスにも注目。それが第2セット・第3セットでイランのスパイクがアウトになったときにされた「グリーンカード」のアナウンス。グリーンカードは自己申告した際に表示され、フェアプレーの精神や時間短縮のため試験的に導入。グリーンカードを最も多く集めたチームにフェアプレー賞3万ドル(約470万円)がもらえるという。

キーワード
少額投資非課税制度石川祐希西田有志高橋藍
モディ首相 勝利宣言も議席減

5年に一度のインドの総選挙は、与党連合が過半数を維持し、モディ首相が勝利宣言をしたが、与党は大幅に議席を減らした。モディ首相のコメント「この勝利は、世界最大の民主主義国家の勝利だ」。人口世界一、有権者10億人近くのインドで行われた総選挙では、モディ首相が率いるインド人民党を中心とした与党連合が、543議席のうち293議席を獲得して過半数を維持した。2014年の就任以来、経済成長をけん引してきたモディ首相は、3期目の長期政権に突入することになる。ただ、経済格差や失業問題への不満などを背景に、インド人民党単独では60議席以上を減らしていて、モディ首相の求心力低下が懸念される。

キーワード
インド人民党インド総選挙ナレンドラ・モディニューデリー(インド)
与党苦戦…インド株が大幅下落

インド株が急落。最高値から約5.7%下落。インドの人口は14億人を超えている。GDPも2027年にはドイツ・日本を抜いて、アメリカと中国に次ぐ世界第3位の経済規模になるとみられている。日本からインドへの輸出は11位、インドから日本への輸出は28位。どちらも1~2%台で、インドの経済が少し失速しても日本にとって大きなダメージにはならないという。しかしインドが成長しないと、世界の成長率が少し下がる事は間違いないそう。モディ首相は貧しい紅茶売りの家生まれで、2014年から2期10年間首相を務める。SNSでも絶大な影響力があり、フォロワー数はフェイスブック約4900万人、インスタグラム約9000万人と世界の首相の中でも最もフォロワーが多いと言われている。インドはヒンズー教中心の国家主義者的な面もある。インドが抱える問題は宗教間の対立と激しい貧富の差。インドの5人に1人は宗教の少数派にあたるという。モディ政権で富裕層は結構儲かったが、1日200円相当以下のお金で暮らしている最貧困層の方が2億人いるという。選挙期間中に深刻な熱波に見舞われたが、その中で水も飲めない人がいたという。

キーワード
Instagramアメリカイスラム教インドドイツナレンドラ・モディヒンズー教フェイスブック中国国内総生産日本
約1億円脱税で刑事告発

人材派遣会社の代表が約1億円を脱税した疑いで、東京国税局から刑事告発された。刑事告発されたのは、東京・江東区の人材派遣会社「ベストサービス」と越川勝代表。越川代表は、2021年8月までの1年間に100人分を超える架空の給料を計上したうえ、2022年には所得を一切申告せず、約2億4200万円を隠して法人税と消費税あわせて1億円あまりを脱税した疑いが持たれている。不正に得た金は、競馬などの遊興費や投資に充てていたという。越川代表はFNNの取材に対し「修正申告し、納税もほぼ済ませております」とコメントしている。

キーワード
ベストサービス東京国税局江東区(東京)越川勝
“子育て支援金”可決・成立

が掲げる少子化対策と、財源としての支援金制度を盛り込んだ改正子育て支援法が参議院本会岸田政権議で可決・成立した。この法律では、児童手当の支給の高校生までの拡充などの少子化対策を盛り込み、財源の1つとして、公的医療保険料に上乗せして徴収する「子ども・子育て支援金」を創設する。政府は徴収額について、加入者1人あたり平均で月約450円との試算を示し「歳出改革などで実質的な負担は生じない」と説明してきたが、野党は「実質的な増税だ」と批判している。鬼木参院議員「実質的な負担が生じないという説明はまやかしであることが明らかになった」などとした。改正法は与党の賛成多数で可決・成立しましたが、野党各党が反対し、自民党からも、衛藤参院議員が財源などを問題視し、採決前に退席した。

キーワード
立憲民主党自由民主党衛藤晟一鬼木誠
中小賃上げ大企業と“差”

日本商工会議所は、中小企業の賃上げ額について初めて踏み込んだ調査を行った。今年の春闘で、定期昇給やベースアップを含む中小企業の正社員の平均賃上げ率は3.62%で、20人以下の企業では3.34%となり、5%を超える大企業の勢いには届かない結果となった。

キーワード
日本商工会議所春季闘争
スライス入り限定レモンサワー

アサヒビールが11日に関東を中心に発売する「未来のレモンサワー」。缶の中にスライスレモンがそのまま入っている。人気の生ジョッキ缶の技術を応用し開発されたもので、レモンも食べられる。アサヒビール・梶浦氏は「新しい価値創造で新しいお客さんをつくって、新たな顧客を創造していく。それしかやらないって決めたので、既存のレモンサワーユーザーさんも、もちろん来ていただきたいが、やっぱりそうじゃない方々とかシーンとか、そういったものを広げていって市場創造していきたい」などとコメントした。今後さらに量産化を進め、全国、そして世界に広げたい考え。

キーワード
アサヒビール未来のレモンサワー
知ってる?上半期のヒット番付

2024年上期ヒット商品番付が発表された。東の横綱は「新NISA」で、新規口座開設3.2倍もあった。西の横綱は「円バウンド」で、円安×インバウンドをかけ合わせた造語となっている。東の大関は「Bling−Bang−Bang−Born」で、ガチャピンもこの曲をカバーした。「8番出口」は異変を見つけて8番出口を目指すインターネットホラーゲームで、Switch版もリリースされ配信1位となっている。tuki.の「晩餐歌」はストリーミング累計再生1億回突破し、ソロアーティストとして史上最年少記録更新、現在では2億回突破している。tuki.がこれを歌っていた当時はまだ中学3年生で15歳だった。今話題のTKM(たまごかけ麺)は麺に生卵を絡めたシンプル料理で三田製麺所の新メニューで、発売半年で15万食販売。日清ラ王3食パックは世帯人数減少、物価高対応で5食から3食に減らしたところ売上UPにつながり、話題になっている。

キーワード
Bling-Bang-Bang-BornNintendo Switchtuki.ガチャピンちゃんねる三田製麺所少額投資非課税制度日経MJ晩餐歌
最先端のドローンが集結

ドローン資格を取得するための練習が自宅でも出来、練習用小型ドローンが操縦できる。ドローンサッカーではドローンを空中のゴールに入れることで得点となる。更に全長6mの巨大ドローンは1度に200kgの荷物を積んで最長2時間飛ぶことが出来、山間部や離島での物資輸送での活用が見込まれている。最終技術を競う展示会は明後日まで幕張メッセで開催している。

キーワード
ジャパンドローン 2024千葉市(千葉)千葉県日本コンベンションセンター国際展示場
(ニュース)
「イカいねえ」漁解禁も海に異変

北海道の函館の港に戻ってきたのはイカ釣り漁船である。スルメイカ漁が今月解禁となり、初水揚げを迎えた。しかし漁師は「イカはいねぇ」などと話した。今年初日の水揚げ量は約200kgと去年の約1.3tの6分の1以下になっていて、記録的な不漁となった。初競りではご祝儀相場もあり、生きた状態の最高値は1kg8000円と去年の倍以上の高値で取り引きされたが、不漁は今後も続くとみられている。農林水産省によると去年の国内漁獲量は282万3400tで前年を4.3%下回り過去最低を記録した。特にサンマやサケ類などが深刻な不漁となっている。 更に新宿区にある「和定食 麦めし いとう」では漁獲量減少による値上げの波があるとのこと。2代目店主の伊藤文孝さんは「前日と今日の仕入れ値でも2倍違う。値段が読めない」などと話した。さばの味噌煮定食は以前は850円だったが、現在は1100円になっている。専門家は水産資源の減少により今後も価格の上昇傾向が続くと指摘している。

キーワード
さばの味噌煮定食サケサンマスルメイカ函館港北海道和定食・麦めし いとう新宿区(東京)農林水産省近畿大学
夏の味覚ピンチ スイカ一時5割高

一方、千葉・富里市にある「津田農園」では大玉のスイカが実っている。しかし3月などに続いた天候不順により育てるのに苦労したという。津田乃梨子代表は「3月に交配する時期に雨風が強く低温も続いた」などと話した。先月下旬のスイカの価格は1箱5000円で、例年は3000円ほどだとのことで5割以上の高値となった。アキダイ関町本店を取材するとスイカは4100円で販売している。秋葉社長は「平年だと3000円くらいで2割高い状態が続いている」などと話した。ブロッコリーは298円から158円と半値になり、春きゃべつも380円から180円になっているとのこと。

キーワード
GWアキダイアキダイ 関町本店アボカドスイカナスブロッコリー富里市(千葉)春きゃべつ津田農園練馬区(東京)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.