TVでた蔵トップ>> キーワード

「マルコス大統領」 のテレビ露出情報

日本とASEANの特別首脳会議が東京で行われている。共同ビジョンを採択した。日本とASEANの関係はこれまで、途上国への援助が土台となってきた。一部のASEAN加盟国が、中国との間で領有権争いを続けるなか、日本はさらなる協力の機会を見出している。岸田総理大臣は会議で乾杯の音頭をとり、未来のビジョンを示そうと述べた。ASEAN10か国のうち9か国の首脳がこれに応じた。ASEANではミャンマーだけ首脳が出席しなかった。岸田総理はインドネシアのジョコ大統領と会談。インドネシアはASEAN最大のGNPを要し、ASEAN議長国だ。両首脳は、若いビジネスパーソンのための合意に注力したいと言った。岸田総理はASEANの首脳と相次いで会談。マレーシア、シンガポールの首相とも協議した。アンワル首相とは救難艇とドローンの協議で合意。香港のTVBは、日本はこれまで途上国への援助が中心だったが、安全保障分野の援助も拡大していると伝えた。日本と中国は、ASEANの関心を買おうとしている。協議は17日も続く。フィリピンのマルコス大統領なども出席。岸田総理とインドネシアのジョコ大統領が記者会見を行った。岸田総理は日本とASEANの共同ビジョンを築いたと述べた。首脳会議は、あと1日続く。日本は東南アジアの中心に身を置こうとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本とフィリピンは来月8日マニラで外務防衛閣僚協議を開催。円滑化協定に署名の見通し。日本政府は協定の発効後、フィリピン周辺で実施されるアメリカとフィリピンの合同演習に自衛隊を本格参加させる方針。自衛隊と外国軍との共同訓練について。数年前はアメリカが共同訓練の主な相手。2021年以降、G7で「台湾海峡の平和と安定の重要性」を確認して以降、イギリス・フランス・ド[…続きを読む]

2024年6月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
南シナ海の領有権を巡って中国との対立が深まるフィリピン。10年前から南沙諸島(英語名・スプラトリー諸島)に巨大な人工島を造成し、そこを拠点に海警局の船や中国漁船を動員。実効支配する海域を広げるなど攻勢を強めている。とりわけ、フィリピンの排他的経済水域にあるセカンドトーマス礁とスカボロー礁の周辺海域ではフィリピン当局の船が中国の船から衝突されたり放水されたりす[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ウクライナのゼレンスキー大統領は、フィリピンを訪問してフィリピン・マルコス大統領と対面で初めて対談した。フィリピンは南シナ海で中国の威圧的な行動にさらされていて、マルコス大統領は「両国に共通する問題を話し合い、ともに歩める道を見つけることができればと思う」、ゼレンスキー大統領は「領土の一体性と主権を守るウクライナの立場を支持している」と述べた。

2024年6月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(オープニング)
「イスラエル・戦闘休止の新提案、調整進むか」「メキシコ・初の女性大統領誕生へ」「ゼレンスキー大統領・マルコス大統領と連携確認」「女性の政治進出・メキシコの治安改善に影響」。

2024年6月3日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ウクライナのゼレンスキー大統領はフィリピンを訪問して、マルコス大統領と対面で初めて会談した。フィリピンは南シナ海で中国に威圧的な行動にさらされていて、マルコス大統領は、「両国に共通する問題を話し合い、共に歩める道を見つけることができればと思う」と述べた。これに対してゼレンスキー大統領は、「領土の一体性と主権を守るウクライナの立場を支持している」として、謝意を[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.