2023年12月18日放送 10:05 - 10:45 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
台湾 ウクライナ

出演者
高橋彩 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ワールドEYES
別府キャスター 台湾 現地取材

台湾総統選挙まで約1カ月、中国との関係を巡る議論が高まってきた。中国と対立する民進党頼清徳氏がリード、中国との交流に積極的な国民党候友宜氏が追う展開。選挙戦の行方については中国側、アメリカ側も強い関心を示している。中国の動きについて台湾大学の専門家、アメリカについては政治大学の専門家にインタビューした。

キーワード
レブ・ナクマン中国国民党中華民国総統選挙候友宜国立台湾大学徐斯勤民主進歩党頼清徳
(ニュース)
日本・ASEAN 安全保障協力 推進で一致

日本とASEANの特別首脳会議が東京で行われている。共同ビジョンを採択した。日本とASEANの関係はこれまで、途上国への援助が土台となってきた。一部のASEAN加盟国が、中国との間で領有権争いを続けるなか、日本はさらなる協力の機会を見出している。岸田総理大臣は会議で乾杯の音頭をとり、未来のビジョンを示そうと述べた。ASEAN10か国のうち9か国の首脳がこれに応じた。ASEANではミャンマーだけ首脳が出席しなかった。岸田総理はインドネシアのジョコ大統領と会談。インドネシアはASEAN最大のGNPを要し、ASEAN議長国だ。両首脳は、若いビジネスパーソンのための合意に注力したいと言った。岸田総理はASEANの首脳と相次いで会談。マレーシア、シンガポールの首相とも協議した。アンワル首相とは救難艇とドローンの協議で合意。香港のTVBは、日本はこれまで途上国への援助が中心だったが、安全保障分野の援助も拡大していると伝えた。日本と中国は、ASEANの関心を買おうとしている。協議は17日も続く。フィリピンのマルコス大統領なども出席。岸田総理とインドネシアのジョコ大統領が記者会見を行った。岸田総理は日本とASEANの共同ビジョンを築いたと述べた。首脳会議は、あと1日続く。日本は東南アジアの中心に身を置こうとしている。

キーワード
TVBアンワル・イブラヒムジョコ・ウィドドセーター・タウィーシンファム・ミン・チンフェルディナンド・マルコス・ジュニア岸田文雄東南アジア諸国連合香港(中国)
チリ 新憲法草案 2回目の国民投票

南米のチリで1990年まで続いたピノチェト軍事政権下に制定された憲法に変わる新たな憲法の承認の是非を問う2回目の国民投票が行われた。2022年に続き、これが最後の試みだ。チリの人々は矛盾を感じている。極右憲法か、現行の憲法かを選ばなければならない。前回の投票では保守派を中心に批判が強まっていて、反対多数で否決された。今回の新憲法草案は保守派が作成した。スペインTVEは、可決されると左派のボリッジ政権に大きな痛手だと伝えている。憲法改正の動きは民衆蜂起からはじまり、ボリッジ大統領を生み出した。今回、左派は反対に投票する。伝統的右派が勝つ可能性もある。投票所には投票疲れが漂っている。憲法案が否決されてから2度めの国民投票になる。重要なのはすべての人々を含めて考えられているかだという。2019年の民衆蜂起からの政治的混乱は終止符が打たれる。しかし、今回の案は、ピノチェト軍事政権下での憲法を強化しただけだと見られ批判の声が上がっている。新憲法草案が否決されるとピノチェト軍事政権下で制定された憲法が維持される。承認されると法的手続きがはじまる。

キーワード
TVEガブリエル・ボリッチスペイン
(エンディング)
次回予告

キャッチ!世界のトップニュースの番組宣伝。

極寒と絶景のマラソン大会

南極からの映像。極寒と絶景のマラソン大会が開かれた。氷点下の気温と強風のなか、南極で恒例のフルマラソンが行われた。地球の最も南で行われるマラソン大会だ。ギネス世界記録にも認定されている。68人が出場し、優勝は男女ともにアメリカ人だった。

キーワード
ギネス世界記録南極

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.