2023年12月13日放送 10:05 - 10:45 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
台湾 ウクライナ

出演者
望月麻美 中川栞 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

中継 台北

台北から中継。総統選挙の投票日が近づくにつれ、政治的な熱気が高まっている。

キーワード
台北(台湾)
(ニュース)
香港区議会議員 親中派がほぼ独占

10日行われた香港の地方議会に当たる区議会議員選挙は今回から議席の多くが政府による任命などになり直接投票で決まる議席も体制に批判的な民主派は排除され中国政府寄りの親中派がほぼ独占した。投票率27.5%と香港が中国に返還されて以来最も低くなった。政府トップの李家超行政長官は「120万人近くが投票した。良い数字だ」などと述べた。香港政府は、政府の委任で決まる179人の区議会議員の名前を発表。香港政府は、地域の発展性における必要性を含め、複数の要因が選択基準になったと説明している。民主建港協進連盟が区議会では最大の147議席を獲得。香港工会連合会で43議席となっている。

キーワード
TVB李家超民主建港協進連盟香港工会連合会
ワールドEYES
特集 台湾総統選挙まで1か月

台湾総統選挙まで1か月となり、選挙戦では頼清徳氏・候友宣氏・柯文哲氏の3人が争う構図となっている。世論調査では与党民進党の頼清徳氏がトップで、野党国民党の候友宣氏が後を追っている。台湾では総統選挙とともに立法院の選挙も行なわれる。世論は生活以外にも国際関係にも注目しており、中国との関係やアメリカ等との外交の進め方等が焦点になっている。台湾繁華街にはウクライナ国旗が60本ほど掲げられ、ロシアの侵攻開始後市民グループがウクライナへの連帯を示そうと行っている活動である。グループの李文賓さんは大国に侵略されるウクライナの境遇が台湾に似ているとしてウクライナを応援したいと考えている。最大野党国民党の支持者の1人の温明達さんはウクライナ情勢に強い関心がある中で中国との関係を深めるべきだと考え、アメリカには懐疑的だという。専門家は中国は統一を指示する人に勝ってほしいというメッセージを出しているが、中国政府は与党民進党と付き合う感覚を身に着けている等と話した。台湾の有権者たちは中国からの軍事的圧力に対し、現状が悪化しないという意味での現状維持を望んでいて、総統選挙では決して軍事衝突になってはならないという点では共通している。キャッチ!世界のトップニュースの番組宣伝。

キーワード
シンガポールハマース中国共産党中国国民党候友宣台北(台湾)台湾民衆党台湾総統府国立政治大学柯文哲民主進歩党立法院習近平蔡英文頼清徳馬英九
(ニュース)
COP28 会期延長 化石燃料めぐり反発も

ドバイで開かれている国連の気候変動対策会議COP28は合意に至らず、会期が延長された。議論の焦点となっている化石燃料を巡り反発が起こり、交渉が続けられている。昨夜示された合意文書の草案には、化石燃料の段階的廃止も段階的削減も含まれず、かわりに化石燃料の生産を減らすという表現になったため、反発が広がった。

キーワード
オーストラリア放送協会スルタン・アル・ジャベル国際連合第28回気候変動枠組条約締約国会議
中国 習主席 ベトナム訪問 関係強化呼びかけ

6年ぶりにベトナムを訪れている習主席。ベトナムの最高指導者のチョン書記長と会談し、関係の強化を呼びかけた。南シナ海の領有権を巡り対立する一方、同じ社会主義国でもある中国とベトナム。シンガポールCNAは関係強化を巡る思惑について伝えている。 

キーワード
CNAグエン・フー・チョンジョー・バイデン南シナ海習近平
ワンポイント 習主席 ベトナム訪問

ベトナムを巡っては最近、日本とアメリカも関係を包括的戦略的パートナーシップに引き上げた。日本は先月、ベトナムのボー・バン・トゥオン氏が来日し、アメリカは今年9月、バイデン大統領がベトナムを訪問し、外交関係を格上げすることで合意した。どちらも中国などへの対抗を念頭にしたもので中国の習近平主席は今回のベトナム訪問でアメリカや日本を牽制する狙いがあると見られる。環球時報は習首席の訪問は両国関係を新たな段階に引き上げると報じている。一方、両国は南シナ海の領有権を巡り対立している。ただ、両国は同じ社会主義国であり、経済的に深い関係がある。  

キーワード
CNAサウスチャイナ・モーニングポストジョー・バイデンハノイ(ベトナム)ボー・バン・トゥオン中国共産党南シナ海東京都環球時報習近平
BTS全員兵役 活動再開2025年か

BTSのジミンとジョングクが12日に軍に入隊した。BTSメンバー全員が兵役に就いたこととなる。ファンに向けた入隊前の挨拶はオンラインを通じて行われた。BTSは2013年にデビューしBUTTER等でアメリカビルボードチャート1位を獲得し、グラミー賞にも3年連続でノミネートされている。BTSのメンバーには兵役免除等の優遇措置をとるべきとの議論も行われたがBTSメンバーらは兵役をまっとうする意思を見せていた。7人が除隊して全員揃うのが2027年で、2025年にはグループ活動を再開するとしている。

キーワード
BTSButterRMグラミー賞ジミンジョングクビルボードチャート
(エンディング)
あすは

キャッチ!世界のトップニュースの番組宣伝。台湾総統選挙”偽情報”を見抜け。

クリスマスを“巨大に”祝う

クリスマスを祝うドイツではクリスマスの伝統焼き菓子の巨大なシュトーレンが作られた。重さは約2トンで職人60人が数週間かけて作る。シュトーレンチャリティーとして1切れ10ユーロで販売された。イタリアでは中部の街でクリスマスツリーの点灯式が行われ、ツリーは山の斜面に作られた全長900mのものだと紹介。設置には1300時間を要し、点灯式には多くの人が集まった。

キーワード
クリスマスシュトーレンドレスデン(ドイツ)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.