TVでた蔵トップ>> キーワード

「フォルクスワーゲン」 のテレビ露出情報

EVが減速しているのに対してハイブリッドカーが売れている。トヨタの決算もハイブリッドカーが売れて好調だった。トヨタ・レクサスは、2035年までにすべての車種をEVにする目標を掲げている。「EV:LIFE 二子玉川2024」で注目したのは「レクサスのRZ300e」で、4輪駆動から2輪駆動にしたことで軽量化と省電力化を図り、航続可能距離は599kmとなった。価格は820万円。前のモデルRZ450eより60万円安くなっている。レクサスインターナショナルRZアシスタントチーフエンジニア・笠井陽一郎さんはEVのメリットについて「エンジンが不要なためフードが低く、パワーユニットをミニマムにする」とコメントした。去年、レクサスの国内販売台数はおよそ9万5000台。うち、電動車の割合はおよそ70%(HEV62070台、PHEV7600台、EV1630台)。レクサスのすべての販売店では、BEVコンシェルジュがいる。梅嵜広司さんは「店舗に近いところでどこに充電スポットがあるかなど地図にして案内している。」などと話した。急速充電について「冬場冷えていると同じ30分でパーセンテージが下がる」など説明していた。ここで平太郎のへぇ~ポイント「EVの魅力を伝えるため長時間の試乗を提案」。車検で車を預かる時に電気自動車を代車として貸し出しているという。実際に試乗させてもらった。ドアの開け閉めが静かだと伝えられた。4月に、カフェラウンジ・LEXUS MEETS...をリニューアルオープン。レクサス充電ステーションを利用時、コーヒーやスイーツなど無料で提供しているという。レクサスが掲げる2035年のEV専業化について、横濱拓哉部長は「ニーズに応えられるように、バッテリーEVのラインナップ拡充を考えている。」などとコメント。2年後には航続距離1000kmの次世代EVの導入を発表している。レクサスのEV化を推進してきたのは、トヨタ・佐藤恒治社長。5月の決算説明会では、ハイブリッドカーが絶好調の中で、トヨタ全体で2026年150万台、2030年350万台のEV販売目標に変更はないと明言した。EVの開発を進めながら、車の価値観自体を変えたいと考えるトヨタ自動車。エンジン・ハイブリッド・燃料電池など、全方位で市場のニーズに対応できる体制づくりを急いでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
自動車業界の決算発表が進められているが、フォルクスワーゲンでは営業利益が39%減となる見込みで、UE域内でのCO2排出規制や米輸出車両への関税措置の影響があると見られる。

2025年4月24日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
昨日始まった上海モーターショー。去年中国では巨額の補助金で約710万台のEVが販売され新たに登録された車の26%を占めている。ドイツでは約38万台で13.5%、フォルクスワーゲン、BMW、メルセデス・ベンツは中国市場向けに開発されたモデルで遅れを取り戻そうとしている。ドイツ自動車工業会会長は、新モデルやソフトウェアコンポーネントの開発を猛烈なスピードで行って[…続きを読む]

2025年4月23日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今回の「上海モーターショー」では世界各国の自動車メーカーなどおよそ1000社が参加している。日本メーカーは生成AIを取り入れたEVを紹介。また、トヨタ自動車は高級車ブランドのEVと電池を生産する工場を上海に建設するといい、フォルクスワーゲンは中国で独自開発したEVコンセプトカーなどをお披露目した。ホンダは中国・広州に建設したEV工場を本格的に稼働させた。中国[…続きを読む]

2025年4月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
相互関税の影響について、東京大学大学院の古澤教授が解説する。アメリカ国内への影響について。アメリカの経済専門サイト「マーケット・ウォッチ」によると、トランプ関税は米国内の家計や企業への大規模な増税に相当すると指摘されている。他にも報復措置やサプライチェーン混乱や企業の景況感の悪化などが起きる可能性を示唆していて、ブルームバーグによるとJPモルガンのダイモンC[…続きを読む]

2025年4月1日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県つくば市
20年以上フォルクスワーゲンゴルフIIに乗っている光村さんがご飯をみせてくれることになった。妻は在宅ワーク、夫は東京で会社員をしている。娘さんはベースが趣味でback numberの「黒い猫の歌」を披露してくれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.