- 出演者
- -
オープニング映像。
スタッフは焼肉の店 沖苑を訪問。こちらには大洗町がアニメの舞台となっている「ガールズ&パンツァー」の公式キャラクター看板がある。そのため、聖地巡礼に訪れるファンも多い。お店の人気メニューは「カルビ焼肉弁当」で、常陸牛がリーズナブル価格でいただける。
焼肉店のまかないをみせてもらった。鶏肉、ニンジン、シイタケなどを鍋に入れ、めんつゆで味つけ。水菜、油揚げ、うどんを加えて味が染み込んだら「鍋焼きうどん」の完成。
三瓶が千葉県南房総市でご飯調査。房総半島の漁師町で伊勢海老、黒アワビが有名。三瓶は自社製 手作りびわソフトクリームを試食した。
やってきたのは豊岡海岸付近。訪れたのは黄色のスクールバスが目印のRomi’s Oceanというハンバーガーショップ。カリフォルニアで実際に走っていたバスを取り寄せて、アメリカンダイーナー風の室内に仕上げた。名物は高さ20cmの「スペシャルバーガー」。
三瓶が南房総市のハンバーガー店のまかないを調査。カレーはニンジン、タマネギ、カルダモンなどを煮て、目玉焼きとハンバーグをのせて「ロコモコ風の牛すぎカレー」の完成。
三瓶は2年前まで釣具店を営んでいた川名さんとご近所さんに声をかけた。4人は毎日集まって井戸端会議をしているという。この中の石井さんが夕飯をみせてくれることになり、川名さんは金目鯛をプレゼントした。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
三瓶が南房総市の石井さんのご飯を調査。石井さん夫妻は毎日昼めし旅をみていて、「うちにも来てくれればいいね」と話していたという。
- キーワード
- 南房総市(千葉)
石井さんはアジ、万能ねぎ、大葉、生姜、白味噌を叩いて「アジのなめろう」を作った。また金目鯛を料理酒、砂糖、顆粒だし、生姜、醤油で煮込んで「金目鯛の煮付け」もつくった。食卓は「菜の花の天ぷら」なども並んだ。
茨城県つくば市でご飯調査。JAXA 筑波宇宙センターなど、160もの研究機関がある日本最大のサイエンスシティ。今月13日から大阪・関西万博が開催され利が、40年前にはつくば万博が開催された。
20年以上フォルクスワーゲンゴルフIIに乗っている光村さんがご飯をみせてくれることになった。妻は在宅ワーク、夫は東京で会社員をしている。娘さんはベースが趣味でback numberの「黒い猫の歌」を披露してくれた。
光村さんは塩麹漬けにした豚ロース肉を焼いて、ハーブ塩で味を整えたら「ポークソテー」の完成。食卓にはメンチカツ、ワカメと油揚げの味噌汁などが並んだ。ちなみに妻もback numberが好きだという。
日本料理 高山は地物の天然物がメインの日本料理店。こちらは完全予約制でいまの時期はオニオコゼの煮付けがオススメ。店主の高山さんは京都出身で、神田川俊郎さんの元で修行をした。神田川さんから頂いた刀を作る製法で作った包丁が宝物だという。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
広島市で日本料理 高山を営む高山さん夫妻のご飯を調査。日本料理人の旦那さんの師匠は神田川俊郎さん。カキを片栗粉にまぶし、揚げる。炒めてバターを染み込ませ、玉味噌を加えて「カキの味噌焼き」の完成。食卓にはアラ汁なども並んだ。
神奈川・藤沢市でご飯調査。各地の厳選された魚介が味わえる「江ノ島小屋」を訪れた。全国丼グランプリで7年連続金賞をとった「小屋のまかない丼」を紹介。切ったトビウオとサワラに生姜、長ねぎ、味噌を加えて混ぜ合わせる。ごはんにゴマ、万能ねぎ、きゅうり、大葉を刻んだものと焼き魚をほぐしたものをのせる。そこになめろうをのせてゴマだれをかける。わさび、イクラ、錦糸卵をトッピングし、海苔をかぶせて完成。店長の山崎さんい「あなたのご飯 見せて下さい」とお願いし交渉成立となった。
海鮮丼日本一の店のまかないを見せてもらう。イナダを2枚におろし、水をはった鍋にみりん、醤油、砂糖を入れてひと煮立ち。煮汁にイナダを投入し落し蓋をして煮込んだらイナダの煮付けの完成。もう一品は菜花を食べやすい大きさに切り、だし汁の入った鍋にみりん、醤油を加える。菜花と釜揚げシラスを入れる。溶き卵を流し込み仕上げに海苔をかけたら完成。まかないは「「イナダの煮付け」「シラスと菜花の卵とじ 」だった。