TVでた蔵トップ>> キーワード

「フォード」 のテレビ露出情報

イタリアの高級車メーカー・フェラーリは出荷台数のおよそ4分の1がアメリカ向けだが、そのアメリカで販売する一部の車種で最大10%の値上げを決めた。背景にあるのが、トランプ大統領が打ち出した輸入車への追加関税。各国から懸念の声が上がる中、報復措置に言及する国もあり、仮に発動された場合、貿易摩擦による世界経済への打撃が予想される。影響はすでに出ている。きょうの東京株式市場で自動車関連の銘柄を中心に売り注文が広がり、日経平均株価は一時、900円を超える下落となった。株価の下落は、ニューヨーク株式市場でも。中でも自動車大手・ゼネラルモーターズの株価は、7%下がった。自動車産業が盛んなドイツの業界団体からは強い批判の声が。各国の首脳も反応。カナダ、フランスは報復措置を取る考え。ただ、当のトランプ大統領は強硬な姿勢を崩していない。「EUがカナダと協力してアメリカに経済的な損害を与えようとするならば、現在の計画よりはるかに大規模な関税が両者に課されることになる」とSNSに投稿した。世界は貿易摩擦の激化を避けられるのか。輸入車への追加関税の発動は、来月3日に迫っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカの自動車メーカー・フォードはドイツで大きな問題に直面している。2018年以降すでにドイツで8500人を削減。2027年までに中心的なケルン工場で2900人減らすとしている。従業員はこの方針についてストライキを行った。ケルン工場の従業員にとって悪いニュースを聞くことは珍しいことではない。しかし、今回またしても人員削減、もう十分だとの声があがっている。1[…続きを読む]

2025年5月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トヨタ自動車が発表した業績見通しでは、最終利益が34.9%減益する見込み。要因は為替変動、先進技術への投資、資材価格の上昇、米国による関税政策など。米政権は自動車や部品に対して25%の追加関税を課す措置を発動している。三菱自動車工業でも営業利益が28%減少する見込み。今後、提携関係にある日産自動車の現地の工場を利用することを検討。独BMWは「関税措置は今後引[…続きを読む]

2025年5月8日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
フォードはメキシコで生産しているアメリカ向けのEVなどの価格を引き上げる方針を発表した。フォードは関税のコストを全て価格に転嫁したわけではないとコメントしている。

2025年5月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(オープニング)
フォード・モーターはメキシコ生産のアメリカ向け一部車種を値上げしたとロイター通信が報じた。対象車種はマスタング・マッハEなど3車種で最大2000ドル価格が引き上げられた。トランプ政権による関税政策によるコスト増に対応したもの。

2025年5月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
トランプ政権の関税措置が企業に与える影響について。アメリカ企業ではフォードがマイナス影響が約15億ドルになるとの見通しを明らかにし、GMも業績予想を大幅に下方修正した。日本企業ではコマツが減収見込み。日立製作所と三菱電機は最終利益、営業利益の押し下げの見通し。注目は今日から始まる大手自動車メーカーの決算。注目はトヨタ自動車。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.