TVでた蔵トップ>> キーワード

「フジ・メディア・HD」 のテレビ露出情報

フジテレビの経営陣の刷新を求める声が高まっている。役員の今後の進退について、27日の会見で遠藤副会長は「嘉納と港が退任した後の新組織はあくまで暫定的なもの。第三者委員会の報告をめどにそれぞれの役員が責任をとるべき」とし、3月末に経営体制が変わる可能性も示唆している。おととい、文化放送の齋藤社長を含む、フジ・メディア・HDの社外取締役7人が連名で、フジテレビとフジ・メディア・HDの社長宛に提言を公表し、候補者の面談など、調査を実施するための情報提出を求めるとしていて、新たな経営陣の人選に関わると考えを示している。正午から開かれる取締役会で社外取締役の提言についても話し合うとみられている。
社外からも経営刷新を求める声が高まっていて、日枝相談役取締役の進退が焦点となっている。ゼナー・アセットマネジメントは、「フジ・メディア・HDにおける日枝氏の影響力は不釣り合い。これを精査し、見直す必要があると感じざるをえない」とし、「40年以上、フジの役員を務める日枝氏を年頭に取締役の在任期間などを見直す必要がある」と指摘している。またCMを見合わせているスポンサー企業は「日枝さんが結局辞めなかったというとことで、根本的な解決にはならいのでは」などと評価している。日枝氏の進退について、フジ・メディア・HDの場合は「日枝氏が自らの判断で辞任」、「任期満了で退任」、「株主総会で再任された場合は続投」、「株主により解任される」の4つが考えられるとしている。日枝氏の姿勢について、風間さんんは「選択肢として、いつ辞めるんだという状況に陥っている。これまで辞めている経営陣の人たちが企業文化というものを原因の一つとしている。任期満了での退任という道を選ぶと思う。問題の幕引きというものを経営陣は考えていると思う。」などとコメントした。
社外取締役7人が新しい経営陣の人選に関わるような動きについて、風間さんは「先日発表された体制が暫定的だというのに、驚いた人もいたと思う。人選に関してはおそらく、社内からの承認ではなく、グループ全体やその他企業からの外部招聘を考えている」などと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
フジテレビの親会社のフジ・メディア・ホールディングス。その社外取締役で作る委員会の齋藤清人文化放送社長が取材に応じ、来週予定の会社取締役会に向けて委員会として新たな提言を出すことを検討していると明らかに。

2025年2月17日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
フジテレビの親会社のフジ・メディア・ホールディングスは先月、社外取締役7人で構成する経営刷新小委員会を取締役会のもとに設けている。この委員会のメンバーの文化放送の齋藤清人社長はけさ、記者団に対し「番組の制作現場では取材許可の交渉などが多少難しくなっているといったことも起きていると承知している。現場のことを考えると、第三者委員会の調査結果が出るまで1か月以上あ[…続きを読む]

2025年2月17日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は先週金曜の終値をはさんだ値動き。主力株は上がっているものが多い。サンリオは14%以上の上昇。

2025年2月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ騰落率ランキング
先週の東京株式市場は日米首脳会談を無難に通過後為替やアメリカの長期金利の変動、トランプ政権による関税報道などに神経質になる場面もあったが国内企業の好決算を背景に買いが優勢の週となった。騰落率ランキング、上昇率2位の海運業・3位の石油石炭製品は日米首脳会談でアメリカ産の液化天然ガスの購入拡大で合意したことでLNG関連の一角として注目された。前週から値下がり率の[…続きを読む]

2025年2月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
フジHDの大株主が放送事業の売却など再建案を明らかにした。レオス・キャピタルワークスは先週、フジ・メディアHDの株式を5%超保有する大株主に浮上、藤野社長は「不動産事業は黒字、安心して投資できたが経営が甘くなった面もある」と指摘した。株主提案はしない方針、放送事業売却も選択肢の一つとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.