TVでた蔵トップ>> キーワード

「フジ・メディア・ホールディングス」 のテレビ露出情報

フジテレビは一連の問題を受け臨時株主総会と取締役会を開き、経営陣を大幅に刷新。日枝取締役相談役が退任したことを発表した。つい先ほど取材に応じたフジテレビの清水賢治社長とフジ・メディア・ホールディングスの金光修社長。注目された日枝久取締役相談役の進退について、金光修社長は「(日枝氏)本人からフジサンケイグループの代表は『辞任する』という申し出がありました。(日枝氏からの言葉は)良い形になっていけばいいなということですよね。経営の刷新をしていきたい、いくべきだと。今の状況・風評を含めた形の状況は、いかんともしがたいと思っていると思う。刷新することに関して我々が主体的に決めたものに関して何かを言うこともなく、頑張ってやってほしいと」と述べた。フジテレビをめぐる問題で沈黙を続けてきた日枝氏。今後、会見をする予定について問われると、金光修社長は「それは我々が決めることではないので、ご本人がそういう意思を持たれたら、そういう場を設けるでしょうし、そうでなければ設けないということだと思う」と述べた、日枝氏の退任を判断した理由について、金光修社長は「平均年齢が高いんではないかということを含めて、刷新をしようという大きな考え方がありますので、その中で日枝は新しい指名の中に入らないという選択をしたということに他ならない」と述べた。フジサンケイグループ代表も辞任する日枝氏。今後の日枝氏の影響力について、金光修社長は「私の印象として、もしそういう懸念があるなら、こういう形で人事はできなかったと思いますよ。だから、それがもう証したと思いますけどね。影響は受けてないですから人事をつくるにあたって」と述べた。このタイミングでの退任について、金光修社長は「41年間の振り返りをほんのわずかな数秒で答えることは、私の能力ではできません。日枝に対しては本当に長い間お疲れさまでしたという気持ちでいっぱいであります」と述べた。4月以降のスポンサーの見通しついて、清水賢治社長は「4月以降のことにつきましては、まだはっきりと見えているものではありません。継続についての判断を締め切りはありましたけども、約7割弱のスポンサーの方が今、判断保留ということです」と述べた。新しい経営陣は取締役の数を22人から10人に減らし、女性取締役の比率を3割以上、また50代以下の新たな起用を進め信頼回復に臨む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
フジテレビの親会社のフジ・メディア・ホールディングスの大株主になっているアメリカの投資ファンドのダルトン・インベストメンツが会社に書簡を送り、不動産事業を切り離すことなどを9月までに明らかにするよう求めていることが分かった。旧村上ファンド系の投資会社も不動産事業の切り離しを求めている。

2025年6月25日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(オープニング)
フジテレビの親会社の株主総会。株主から質問が相次ぎ現在も続いている。
韓国話題のニュースのその後。ユン前大統領夫妻をモチーフにした映画が大ヒットする中、全ファーストレディーのキム・ゴンヒの入院先でトラブル。ナッツ姫の転落人生。大韓航空元副社長のチョ・ヒョナの衝撃展開。

2025年6月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
きょう、フジテレビの親会社の株主総会が開催される。中居正広氏と元女性アナウンサーをめぐる一連の問題を受けて、フジ・メディアHDは新社長候補の清水氏を除き、これまでの経営陣が全員退任する。新たに澤田貴司ファミリーマート元社長ら11人を取締役候補として提案する。一方、大株主のダルトン・インベストメンツはSBIHD・北尾会長ら12人をフジ取締役候補に擁立している。[…続きを読む]

2025年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
経団連・筒井義信会長は取締役を務める日本生命としてフジテレビへのCM出稿をすぐには再開せず、人権擁護の体制などを見極めていく考えを明らかにし、フジテレビに対して「再生に向けたプランを一刻も早く実現させ、信頼回復に努めてほしい」と要望した。サントリーHDの会長を務める経済同友会・新浪剛史代表幹事は「株主総会をみてから最終判断する」と発言した。

2025年6月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
フジ・メディア・ホールディングスは中居正広をめぐる一連の問題を受けて、株主総会に経営陣を刷新する人事案を提出している。一方、大株主のダルトン・インベストメンツも新たな取締役候補を提案し、株主が両者の案の候補者から取締役を選ぶ形となっていて、フジ側の人事案が承認されるかが焦点。ダルトン側の幹部は株主総会を前に「厳しい戦いというか勝率でいったら結構悪いと思います[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.