TVでた蔵トップ>> キーワード

「フジメディアホールディングス」 のテレビ露出情報

7月に金融庁のトップに就任した伊藤豊長官に金融行政で気になる「NISA改革」「不正アクセス」「コーポレートガバナンスで企業の稼ぐ力」について聞いた。自民党の議連が65歳以上の高齢者に限定し毎月分配型の投資信託を追加する「プラチナNISA」を提案。伊藤長官はプラチナNISAのメリットとデメリットについて「NISAの対象を拡大するという議論は税制改正に関係する。いまの時点で中身について私から申し上げるのは適当ではない」、シニア世代も“貯蓄から投資”が大きな波になるのか聞かれ「シニア世代はかなりの資産がある。これをどういう風にある意味引き出していくのか、金融庁としても金融界としても大きな課題。いろいろな工夫をして実現をしていきたい」、拡充する可能性について「毎月分配型の投資信託に限らないが、日々の生活資金をどのようにつくっていき、すぐに使わない資金をどのように運用するかという課題をどういう枠組みで解決するのか。NISAも一つの手段かもしれないが、いろいろなことができると思う。金融機関として提供していくということ」と話した。NISA改革はこのあと金融庁が出す税制改正要綱を受けて、与党で年末まで協議される。
金融庁・伊藤豊長官に「不正アクセス」について聞いた。去年後半~今年にかけてネット証券の口座が乗っ取られて身に覚えのない売買をされる事件が相次いだ。金融庁によると、口座乗っ取りによる不正な売買額は今年1~7月で約6205億円。不正アクセス件数は1万4000件以上。ネット証券大手3社のSBI証券、楽天証券、松井証券は原則として被害の半額を金銭で補償。伊藤長官はサービス停止を含む要請を出したことについて「要請は証券界だけではなく、すべての金融機関に対して出している。金融機関に対する危機感は我々も含めて必要と思っている」、国としての打開策・解決策について「なかなか一概には言えない。私共でなにかスーパーソリューションが提供できれば一番いいが、そういうことではない。証券会社・金融機関サイドでなんとかやってもらうと。利用者のサイドで自衛をしてもらうのも非常に大事」と話した。金融庁は現状では完全な解決策はないとしている。導入が進む多要素認証は使い勝手が悪く、「利便性」と「安全性」が両立するようAIなどの研究を進める方針。
金融庁・伊藤豊長官に「コーポレートガバナンスで企業の稼ぐ力」について聞いた。金融庁はコーポレートガバナンス改革を通じて企業の稼ぐ力を伸ばすことを目指しているが、課題も見えてきている。伊藤長官は現状の課題について「コーポレートガバナンスコードに対する誤解もあるのかもしれない。『形式的な事さえ整えていればいい』みたいな、そういう会社や意識もまだゼロではない。会社は健全にどんどん稼ぐのが資産運用立国のインベストメント・チェーンの重要な一つ。ここがある意味、基盤にある」、ペナルティーなどのアイデアについて「現時点でない。『縛るわけではないが考えてください』というアプローチは非常に有効である。経営者がコーポレートガバナンスコードを守らなければならないということではなく、コーポレートガバナンスの考え方を理解し経営にあたってもらうが大事」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(円卓コンフィデンシャル)
エグゼクティブ転職6回という参天製薬・菊岡稔社外取締役。ジャパンディスプレイ社長、アステラス製薬CFOなどを経て現在に至る。多くはヘッドハンターによる転職だそう。フジ・メディアHDの取締役候補としても、ダルトンインベストメンツから推薦された。ビズリーチ・酒井哲也代表取締役社長もこれまで大手の人材サービス会社を経た。ハイドリック&ストラグルズジャパン・渡辺紀子[…続きを読む]

2025年10月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
フジテレビの親会社、フジ・メディア・ホールディングスは、収益性の低い事業の整理や保有する資産の売却の検討などを含む経営改革の方針を新たに示した。フジ・メディア・ホールディングスをめぐっては、旧村上ファンド系の投資会社と村上世彰氏の長女の野村絢氏が株式を買い増して事実上の筆頭株主となっていて、会社側に、不動産事業の分離や、政策保有株の売却などについて検討状況を[…続きを読む]

2025年9月4日放送 21:40 - 23:00 TBS
櫻井・有吉THE夜会JNNフラッシュニュース
フジ・メディア・ホールディングスをめぐり、旧村上ファンド系の投資会社と村上世彰氏の長女・野村絢氏が保有する株式が、先月28日、17.33%に達したことがきょう公表された報告書で分かった。旧村上ファンド系の投資会社はフジに対し、ガバナンス体制の刷新に加え、傘下のサンケイビルを別会社化し、本業であるメディア事業への注力を求めている。フジ側は今年7月に、旧村上ファ[…続きを読む]

2025年8月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
フジテレビの親会社「フジ・メディアHD」は今年4月から1年間の決算で当初25億円の黒字としていた営業損益予想をきのう120億円の赤字に下方修正した。テレビCMの回復が想定を下回っていることが要因。ただ、政策保有株の売却による利益により、純利益予想は100億円に据え置いている。CMを再開した取引先は4月~7月の累計で259社で、前年同期比で約38%と明かした。[…続きを読む]

2025年7月31日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
フジ・メディア・ホールディングスは今日、2026年3月期の業績予想を下方修正し営業損益が120億円の赤字になると発表。5月時点の見通しは25億円の営業黒字だったがフジテレビの広告収入の回復が想定を下回っているため。純利益については政策保有株式の売却で100億円の黒字見通しを据え置いている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.