TVでた蔵トップ>> キーワード

「フランス軍」 のテレビ露出情報

インドシナ戦争で最後の激戦地となったベトナム北西部の町では今週、フランスに勝利したディエンビエンフーの戦いから70年を祝う式典が行われた。難攻不落といわれたフランス軍の要塞をベトナム側がゲリラ戦術で攻略し、植民地支配を終結させた戦いに加わっていた日本人がいた。ハノイに住むチャン・ドゥク・ズンさんは、残留日本兵の父親とベトナム人の母親の間に生まれた。先の大戦当時、今のベトナムには10万人近くの日本兵がいたとされている。大半は日本に引き揚げたが、さまざまな事情から数百人が残っていたと見られている。その中にベトナム側から請われ、フランスからの独立運動に加わる人たちがいた。ズンさんの父親は、フランス軍との戦闘に参加し、その功績をたたえられたという。一方で、家族はその後の歴史に翻弄されてきた。1950年代に入るとベトナムでは中国からの軍事支援が本格化。残留日本兵は次第に第一線から外され、半ば強制的に日本に帰国させられた。妻子を連れて帰ることは許されなかった。ハノイに住むグエン・ティ・フオンさんは、残留日本兵の娘として生まれた。父親はベトナム人の部隊に所属し軍事訓練に当たっていたが、フオンさんが6歳のときに突然日本に帰国することになった。父親がいなくなったフオンさんたちは厳しい状況に直面する。こうした中、2005年になって残留日本兵の調査をしていた日本人を介し父親から連絡があった。離れ離れになってから50年余りの時を経て、数日間ではあったが再会することもできた。しかし、そうしたケースはごく僅かにとどまっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
2年に1度行われる米国軍の大規模な実動演習「バリアントシールド」(勇敢な盾)。これまで米国軍が単独でグアムを中心に実施してきたが、今回初めて日本にも範囲を拡大した。北海道〜九州まで、自衛隊の基地などを拠点に広い範囲で演習が行われている。宮城・航空自衛隊松島基地では先週、米国軍の輸送機が離陸していた。青森・海上自衛隊八戸航空基地では、きのう駐機場に米国軍の関係[…続きを読む]

2024年6月8日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(最新ニュース)
ウクライナ・ゼレンスキー大統領が7日、フランス国防省を訪れ、フランス・ルコルニュ国防相からウクライナに提供される兵器について説明を受けた。その後、フランス・マクロン大統領と会談し、マクロン大統領はフランス軍の戦闘機「ミラージュ2000」の提供やパイロットら約4500人の訓練を行うことを発表。長期的に支援し続ける姿勢を改めて示した。マクロン大統領は「ウクライナ[…続きを読む]

2024年5月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
去年9月、自衛隊とフランス軍による共同訓練が初めてニューカレドニアで行われたときの映像が流れた。射撃訓練や格闘訓練などを行い、インド太平洋における両国の関係強化をはかった。また今月2日に、岸田総理がフランスを訪問した際にも両国は安全保障面での協力関係を確認している。南太平洋のニューカレドニアやポリネシアに領土や基地を持つフランス。こうした関係強化をはかる背景[…続きを読む]

2024年5月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
台湾に近いフィリピン北部の北イロコス州ではアメリカ軍とフィリピン軍が南シナ海から敵が上陸してくることを想定した訓練を実施した。両軍は榴弾砲や携行型のミサイルなどを使った攻撃で連携を確認。先月に始まったこの合同演習には両国から1万6000人以上の兵士が参加。フィリピンの領海を越えた南シナ海の排他的経済水域でフランス軍を加えた初の海上演習も実施されている。こうし[…続きを読む]

2024年5月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
フランスを訪問した岸田総理大臣は、日本時間の昨日夜、マクロン大統領と首脳会談を行った。会談では、岸田総理大臣から、マクロン大統領が「大ファン」と公言する鳥山明の人気漫画「ドラゴンボール」の切子グラスが手土産として渡され、和やかなムードで始まった。自衛隊とフランス軍の「円滑化協定」の締結に向け、交渉を開始することで合意するなど、安全保障分野での協力をより一層深[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.