TVでた蔵トップ>> キーワード

「フロリダ州(アメリカ)」 のテレビ露出情報

20世紀初頭。アメリカの黒人の9割が南部に住んでおり、多くが綿花農園の小作人として働いていた。農園の主は白人で、彼らの多くはキリスト教のプロテスタントだ。南部一体はバイブル・ベルトと呼ばれており、南部の州では奴隷制廃止後もジム・クロウ法という独自の黒人を隔離する政策が行われた。黒人たちは故郷から離れ、北部に大移動することになった。
北部の大都市では重工業や製造業が発展しており、中でも一番の成長産業は自動車だった。デトロイトではフォード・モーター、ゼネラルモーターズ、クライスラーが拠点を置いていた。黒人の多くは自動車工場で職を得ていたという。北部への移動が黒人だけではなく、東部のアパラチア地方の炭鉱などで働くヒルビリーと呼ばれる人たちも移動して働くようになった。ただ1929年に起きた大恐慌で多くの黒人が解雇された。
その頃、中西部から南部の農村地帯にダストボウルという巨大な砂嵐が起きた。砂嵐は5年以上に渡り毎年繰り返されて、多くが土地を離れてカリフォルニアへ大移動した。カリフォルニアの農場に多くの移民が押しかけて、仕事に就けるのは一握りの人たちだけだった。仕事に就けなかった人たちは移民キャンプで行く宛もなく暮らしていた。
フランクリン・ルーズベルトがデトロイトの工場を視察する様子が伝えられた。大恐慌で苦しんでいたデトロイトを救ったのは第二次世界大戦だったという。自動車メーカーは戦時下の軍需生産に協力し、兵器はヨーロッパ戦線に送られた。西海岸も軍需工場で多くの人が雇用されダストボウル移民は貴重な労働力になった。一方でアメリカの日系人は退去を命じられて強制収容所に送られた。
日本が降伏した翌年に強制収容所は閉鎖されたが、戦後も差別は終わらず、日系人は戻った先から排斥を受けて、各地で懸命にアメリカ社会に溶け込み、模範的な移民と呼ばれるようになった。
戦後、アメリカは戦争で疲弊しきった世界を尻目に繁栄を謳歌していた。ハイウェイが広がって移動の自由を得て、住む場所の選択肢も広がり、郊外には新たな住宅地ができた。そうした中でバイブル・ベルトから多くの移民が訪れて、ビリー・グラハムの影響で薄れていた信仰心が生まれるようになった。一方で公民権運動も出てきて、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアは行進によって人々に正義を訴えた。デトロイトの労働者たちもこれを支援し、公民権法が成立して、全てのジム・クロウ法が廃止された。このことによって黒人は自由を得た。ただこれが衝突の新たな火種になった。
1967年にデトロイトで暴動が起きた。デトロイトでは黒人の人口が増えて、町はそれを受け入れる準備ができてなかった。黒人は白人が運営する店を襲って略奪を繰り返した。自動車メーカーも大打撃を受けた。大勢の白人が都市部から郊外に移動するというホワイト・フライトという現象が起きた。
1960年代になると若者たちの大移動が始まった。若者は戦後生まれでベトナム戦争にも反対していた。ただアメリカがベトナムから撤退するとヒッピー文化は収束した。ただヒッピーの中にはスティーブ・ジョブズなどもいた。一方でデトロイトから人々の大移動が始まっていた。大型車が売れなくなり、小型車が売れるようになったためだ。日本車がアメリカで売れるようになり、さらに企業は海外へ工場を移すようになったことから、工場が操業を停止しこの地域はラストベルトと呼ばれるようになった。ラストベルトの人たちは南部に移動し、巨大IT企業が誕生し、多くの雇用を生んでいった。
現在起きているのはカリフォルニアからの大移動だ。年々上昇する税金や生活費の上昇を嫌って、多くの人が移動している。多くの人は保守的な南部の州に移動している。特にテキサス州は税金が軽いので会社を移動する企業もある。ジョン・スタインベックは移動するアメリカの強さを発見していると伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
新NY市長のゾーラン・マムダニ氏の看板政策は家賃の値上げ凍結、さらに市営バスの無料化も打ち出していて、若者を中心に支持された。マムダニ氏はトランプ大統領を敵視していて、トランプ大統領も強烈に批判していた。マムダニ氏は民主社会主義、政府が積極的に介入して富を分配して社会の公正を守るとしている。一方のトランプ大統領は富裕層減税、富裕層や大企業への利益還元が雇用や[…続きを読む]

2025年11月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
富裕層に増税を課し、公営バスの無償化や最低賃金の大幅な引き上げなどの政策を掲げ、ニューヨーク市長選で勝利したマムダニ氏。この結果を受けてトランプ大統領は「民主党は共産主義者をこの国最大の都市の市長にした。過去1000年を振り返ってみてくれ、共産主義は機能していない。対立候補は経済的な悪夢を提示している」などコメント。さらにマムダニ氏が当選した場合について「ニ[…続きを読む]

2025年11月6日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
トランプ大統領はニューヨーク市長選挙で勝利したマムダニ氏を共産主義者と呼び警戒感を示した。一方で、ニューヨークの街には成功してほしいので手助けするとも語った。マムダニ氏は億万長者による税逃れを許してきた腐敗した文化に終止符を打つとしている。

2025年11月5日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
ブラジル北部、アマゾン川の支流で目撃されたのは衰弱したジャガーを救出する瞬間。ボートから下ろしたマットに顎を乗せ水面ギリギリで顔を出すジャガー。救助隊がボートに引き寄せ、ジャガーは爪を立てマットをしっかり掴むと抱きついたままボートで運ばれ無事救助された。地元メディアによると、ジャガーは猟銃に打たれけがをしていて、川を渡っていたところを発見された。ジャガーはそ[…続きを読む]

2025年11月5日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
茨城県の霞ヶ浦では外来種のアメリカナマズが増えすぎて、生態系をおびやかしている。そんな中、地元の高校生たちが、アメリカナマズを食べて減らそうと活動している。協力するのはシェフの眞中さん。アメリカナマズはガパオライスとして提供された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.