TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブリュッセル(ベルギー)」 のテレビ露出情報

ジャーナリスト・増田ユリヤがEU・ジャンエリックパケ駐日大使に聞く。ウクライナ・ゼレンスキー大統領がロシアによる侵攻直後から求めていたEUへの加盟。大きく支援が前進したと指摘する加盟交渉を巡っては紆余曲折があった。ウクライナへの支援に消極的でロシア寄りの姿勢をとるハンガリー・オルバン首相はウクライナのEU加盟の採決で棄権。結果的には今年6月、ウクライナの加盟交渉が正式に始まったものの、オルバン首相はロシアを訪問しプーチン大統領と会談を行った。EU内部からの反発を受け議長国だったハンガリーは外相国防相会合を主催する権利を剥奪された。パケ駐日大使は「異なる文化や歴史を持つ国同士でも平和に向けて話し合うことがEUにとって大切だ」と指摘する。1952年、第2次世界大戦で打撃を受けたヨーロッパ経済を立て直すことを目的にEUの前身組織ECSC(ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体)が設立された。EUがウクライナ支援を続ける背景には人類愛と平和の理想がある。EUは日本との関わりも深い。駐日EU代表部の前身駐日EC代表部が1974年に東京に開設されてから今年で50年となる。先月1日には岩屋外務大臣がEUの外相と戦略対話を行い安全保障に関する合意文書を締結したと公表。新たな合意文書となる日EU安全保障防衛パートナーシップには自衛隊とEU海軍部隊との共同訓練を通じた協力の強化が盛り込まれた。パケ駐日大使は日本とEUの更なる関係強化が重要だと話す。一方でフランスやドイツなどではEU離脱を提唱する極右政党が台頭しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
第36回高松宮殿下記念世界文化賞の演劇・映像部門に選ばれたアンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケルさん。1980年代以降のコンテンポラリーダンス界を牽引した。1960年にベルギーに生まれ、幼いころからバレエに親しんで育った。歩きや回転などの動きを起点とした振り付けで独自のスタイルを確立した。1995年には、ベルギーで舞台芸術学校を設立。日本でも過去に9回公演を行[…続きを読む]

2025年8月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
米ロ首脳会談を終えた今も、ロシアからの攻撃が続くウクライナ。ゼレンスキー大統領はこのあとトランプ大統領との会談に臨む。会談の後にはフランスのマクロン大統領や、イギリスのスターマー首相などヨーロッパの首脳陣を交えた会合が開かれる。協議するテーマは、ウクライナの「領土の保全」と「安全保障」。トランプ氏は米ロ首脳会談でプーチン氏に異例の厚遇をみせ、会談後の共同会見[…続きを読む]

2025年8月18日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アラスカでの米ロ首脳会談を受け今から数時間後、今度はトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談がワシントンで行われる。アラスカ会談ではロシアへの制裁に言及することも一切なく会談前に言っていた「即時停戦を求める」との方針は「和平合意を目指す」に転換された。プーチン大統領は「適切な時期で非常に有益な訪問となった」などとコメント。ロシアはウクライナ東部の[…続きを読む]

2025年8月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
アメリカとウクライナの首脳会談に、EUのトップたちも同席することがわかった。EUのフォンデアライエン委員長は、ゼレンスキー大統領からの要望のもとアメリカ・ワシントンで行われるトランプ大統領との会談に同席すると明らかにした。ドイツ・メルツ首相やフランス・マクロン大統領らも参加を表明している。「トランプ氏からはウクライナが東部2州をロシアに引き渡せば和平合意が可[…続きを読む]

2025年8月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
EU(ヨーロッパ連合)のフォンデアライエン委員長は17日、ゼレンスキー氏と会談し、その後の共同会見で18日のウクライナとアメリカの首脳会談に自身も参加すると明らかにした。この会談にはイギリスのスターマー首相やドイツのメルツ首相らも参加を表明している。ヨーロッパを中心とする「有志国連合」の首脳らは17日にオンラインで会合を開き、ウクライナの安全保障などについて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.