TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベニースーパー」 のテレビ露出情報

コメの品薄は解消されたが、価格は高止まりしている。総務省の統計によると、コシヒカリ5kgの小売価格は去年の同じ月と比較して1000円近くも高くなり、3000円時代に突入している。都内のスーパーでは新潟産のコシヒカリ5kgが4000円を超えるケースも。こうした状況の一因が、概算金の高騰。概算金とはJAグループがコメを集荷する際に農家に支払う、いわば仕入れ値のようなもの。番組が独自に入手した、新潟県内のJAがコメ農家に送った概算金引き上げに関する資料を紹介。コシヒカリは60kgあたり1万7000円だったが、今年9月、1万8000円に。更に、1か月後の先週金曜日には1500円引き上げられて1万9500円になった。概算金が高くなれば、スーパーなどで売られるコメの価格も高くなる。なぜ短期間で2度も概算金が引き上げられたのか。取材したコメ農家は「生産コストが上がっているので概算金の引き上げはありがたい」としつつも、値段の高止まりでコメの消費量が下がることも危惧している。そんな中、お得感から注目されているコメがある。収穫から1年がたった米、古米。新米として売られていたときから15%引き。家計を節約したい人などから人気が出ているという。
住所: 東京都足立区佐野2-27-10

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
都内のスーパーでは、卵の価格が去年と比較して10~15%程度上がっているという。JA全農たまごによると、今月の東京のMサイズの卵の相場は、1kgあたり319円で、エッグショックと言われたおととしの最高値350円に迫る勢いとなっている。牛乳も値上がり傾向にあり、スーパーでは、500mlの小さいサイズへの切り替えを提案するポップが掲示されていた。総務省統計局によ[…続きを読む]

2025年8月27日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
連日の猛暑で東京・荒川区にある「中華手打拉麺 馬賊」では客の約6割が冷やし中華を注文。猛暑のために販売期間を延長し、ことしは9月いっぱいまで提供するという。ただ、食材の高騰が悩みのタネで、一番人気の「馬賊冷やし」も1700円と少し高め。この3年で400円値上げした。具材となっているトマトやきゅうり、卵の値段も前年比から値上がりしている。さらに麺をしめる氷の値[…続きを読む]

2025年8月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
今日の東京都心は最高気温35.1℃となり、9日連続・今年22回目の猛暑日となった。猛暑日日数も最多・最長となっている。先週総務省が発表した消費者物価指数は去年の同じ月より3.1%上がっている。上昇率はこれで8か月連続で3%台と高い水準が続いている。去年の同じ月と比べて豚肉は5.1%、鶏卵は15.8%上昇している。ベニースーパー佐野店では野菜も高くなっていた。[…続きを読む]

2025年8月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
冷凍餃子の売り上げ好調。冷凍餃子の市場規模は拡大していて今年は700億円を越える見込み。自宅でお店の味を再現できると今や餃子は冷凍が定番となっている。様々な種類があり、12個入りで300円でおつりがくるほどお得。冷凍餃子人気を支えているのが、おととしから稼働している日本最大・最速級の餃子製造工場。隠し味の自家製みそなどを餡に混ぜる巨大ミキサーや、1分間に約1[…続きを読む]

2025年7月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
帝国データバンクによると、7月に値上げする食品は2105品目で去年7月の5倍位上。今週月曜日に神奈川・横浜市の「スーパーセルシオ和田町店」を取材。食品バイヤーは大量の値札の張り替え作業に追われていた。インスタントコーヒーは7月から432円値上げ。”物価の優等生”もやしの価格も値上がり。足立区の「ベニースーパー佐野店」で取材した日は250g48円だったが、去年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.