TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベネッセ教育総合研究所」 のテレビ露出情報

新年度を前に、子供への声かけについて徹底討論。公立小学校で20年近く教員を務めたベネッセ教育総合研究所・庄子寛之主席研究員は、「新年度なので親も気持ちを改めてちゃんと子育てをしたいという思いがある。ちゃんと注意しよう、いい子にさせようと、ついつい介入しがち。新年度は環境が変化するため、子供たちにもストレスがある。学校で頑張っているが、それが父親、母親には見えないため、負のサイクルに入ってしまう。ガミガミしすぎないことが大事だと思う」とコメント。新年度の親の心得は「脱ガミガミ」。庄子さんは先月、子どもに伝わる声かけをまとめた書籍を出版。約1万5000人の保護者や教員の相談事例を掲載。子供にゲームをやめさせたい時、「時間が過ぎたから、ゲームは終わり。もう夜遅いから、はみがきして寝なさい」と命令するのはNG。「ゲームの時間は過ぎてるよ。明日は朝早いけど、どう思う?」と聞くのが良い。大事なのは今後、どうすればいいか子供と話し合う意識。寺島しのぶは中学1年、長男・尾上眞秀の子育てに悩む1人の母親。番組では歌舞伎だけではなく、CM、イベント出演など、多彩に活躍する眞秀さんの姿をこれまで取材。母と息子の姿を捉えて来た。しかし9歳になると、親子関係にも変化が出て来た。小学生の孫2人を持つ安藤和津もノンストップ!サミットに参戦。優しいばぁばとして気をつけていることについて語る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
「ノンタン」、「はらぺこあおむし」、「ねないこだれだ」など子供だけでなく幅広い世代で愛されてきた名作絵本をモチーフにしたクッキー缶が昨日から期間限定で販売されている。ある調査では1日に読書をしないと回答した子供が半数を占めている。このクッキーは、大人と子供が一緒に楽しめることをコンセプトに作られており、小麦や卵、牛乳などを不使用としている。

2025年4月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
小学4年生のお子さんをもつお母さんがおどろいたのは、宿題の量が以前に比べ少ないこと。ある調査では2015年から9年間で夏休みに限らず、宿題全般にかける時間がやや減少しているという結果もある。名古屋大学大学院・内田良さんによると、子どもが自分から学ぶ姿勢を育てることや教師の勤務時間軽減のため宿題が減っているという。5位:宿題の量が減ったことに驚いた日とは108[…続きを読む]

2025年4月4日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!サミット
きょうのゲスト、安藤和津、婦人公論元編集長・三木哲男の紹介。きょうのキーワードは脱・ガミガミ。千秋さんは「子育て本には優しくするようにと書いてあるが、そんなの最初はやってみたけどこっちがもたないから強くなってしまう」などコメント。ベネッセ教育総合研究所・庄子寛之主席研究員によると、1年前のスマホ写真を振り返り、子どもが成長したことをほめ、他人と比較しない練習[…続きを読む]

2024年8月26日放送 17:00 - 17:50 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
全日本珠算選手権大会。大人も子どもも同じ問題に挑む。666人が出場する最大規模の大会。そろばんを習う小学生の割合は9%。小学生習い事ランキング:1位・音楽、2位・英会話、3位・習字、4位・そろばん、5位・絵画。小学生日本一を目指す2人に密着。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.