TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベンガルール(インド)」 のテレビ露出情報

インド南部の都市ベンガルールのカラフルなウォールアートはヒジュラの人々によって手掛けられた。このプロジェクトはトランスジェンダーの人々に対する差別や偏見をなくすために始められた。ヒジュラの人々を含む30人あまりの参加者によって制作された。「性の多様性」を象徴するカラフルな色使いが特徴。環境や人権などをテーマに壁や建物に作品を描く。多くのメディアに取り上げられたのをきっかけに、多様性や人権を重視する企業などから依頼が相次ぎ、これまでに450以上の作品を制作してきた。中心メンバーの1人であるシャンティ・ムニスワミーさんは21歳の時、自身がトランスジェンダーであることを両親に打ち明けたが、受け入れてもらえず、ヒジュラのコミュニティーに駆け込んだと語った。ヒジュラとしての歌や踊りで得られる収入はわずかであり、また仕事を探してもトランスジェンダーであることを理由に雇用してもらえないことも多く、物乞いなどで生計を立てきた。そんな中、8年前に始まったウォールアートプロジェクトと出会った。プロジェクトを立ち上げたプルニマ・スクマールさんは「トランスジェンダーの人たちは社会の隅に追いやられ、仕事も限られている。私たちの挑戦はその状況をアートで変えること。」と述べた。ムニスワミーさんは今、プロジェクトの収入で生活できるようになった。アーティストとして自分に自身が持てるようになったと感じているという。作品を作る時に特に意識しているのが、地域の人たちとのコミュニケーション。自分たちのことを知ってもらうことが、差別や偏見をなくす第一歩だと考えているという。ムニスワミーさんは「社会の中ではヒジュラに対して偏見を抱く人がまだ多数を占めている。偏見を打ち破り私たちはあなたと同じなのだと示したいのです」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
世界の秘境で大発見!日本食堂&ナゼそこ?合体SP(世界の秘境で大発見!日本食堂)
後藤さんは南インドに来る前は看護師をしていた。人の死に向き合う日々の中で人はどう生きるべきか悩んだ末、人の暮らしをたくさん見たいと世界中を旅することになった。インドの孤児院で、貧しさで親に捨てられてしまう子どもたちを知った後藤さんは、子どもたちを支えるためインドに移住。インドのIT企業で働き、給料を子どもたちの生活費に寄付していた。孤児の1人が共同経営者のダ[…続きを読む]

2025年3月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
歌声合成技術の「ボーカロイド」。このボカロ音楽がいま海を越えてインドの若者たちの心をとらえている。今年1月インド・ベンガルールで開かれた日本文化を紹介するイベント「ジャパンハッパ2025」。会場には1万5000人が集まり一際人気だったのが日本生まれのボカロ音楽。大学生・ヴィジャイさん(21)がボカロ音楽と出会ったのは10代の頃。ヴィジャイさんは現在タミル語の[…続きを読む]

2025年2月20日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
スズキはきょう新しい中期経営計画を発表し、2030年度までに設備投資と研究開発であわせて4兆円を投資すると明らかにした。EVなど電動化について国ごとのエネルギー事情に合わせて進めるとしたうえで、日本ではEVを今年度に2車種、2030年度までに6車種投入する方針。さらに鈴木が最も重要な市場とするインドでもEVなどの生産体制を強化するとしている。またスズキは20[…続きを読む]

2024年10月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
JALとANAがインド路線を拡大について野上慎平が解説。来月から日本航空はインドの航空大手インディゴと羽田〜デリー間、成田〜ベンガルール間の2路線で共同運航を開始する。全日空は今年5月からインドの航空大手・エアインディアと羽田〜デリー間、成田〜ムンバイ間など3路線の共同運航を行っている。共同運航は各空港会社が座席を販売可能。JALとANAは単独で直行便がある[…続きを読む]

2024年6月12日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本躍動のインド
国内では抱えきれないほどのIT人材がいるインド。その人材を獲得しようと日本も官民挙げて動いている。日本の人材紹介会社。インドにオフィスを設け、48の大学と連携し、日本への就職を進めている。難関校の1つ、南部ベンガルールにある工科大学。6年前、人材紹介会社は大学と連携して構内に日本への就職を支援するセンターを設置した。日本側が求める人材のニーズを伝えたり、日本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.