TVでた蔵トップ>> キーワード

「ペルー」 のテレビ露出情報

テーマは「新ローマ教皇レオ14世とは?」。日本時間今日午前1時過ぎ、教皇の決定を伝える白い煙が煙突から上がった。第267代ローマ教皇に選ばれ、教皇レオ14世を名乗ることになったのが、アメリカ・シカゴ出身の枢機卿ロバート・プレボスト氏69歳。アメリカ出身の教皇が誕生するのは史上初めて。2015~2023年までペルーで司教を務め、アメリカとペルーの2つの国籍を持ってる。フランシスコ前教皇によって、ローマ教皇庁の世界各国の司祭を選ぶ責任者に任命され、2023年位枢機卿になった。高橋教授によると、わずか2年でのスピード就任は異例だという。ただ、レオ14世は社会的弱者に寄り添う姿勢の方だそうで、今の社会情勢を見ると選ばれたことは不思議ではないという。アメリカ出身の教皇が選ばれた理由について、カトリック教会は今他宗教や多民族との共存を進めていきたいと考えていて、アメリカは多くの宗教や民族が共存している国であることから、レオ14世が共存を推進する役割を担うことを期待されて選ばれたのではないかという。教皇に選ばれると、教皇名を名乗るのが慣例。自分が尊敬する教皇の名前を選ぶことが多いという。レオ13世は、1878年から25年間教皇を務めた。高橋教授によると、社会的弱者に寄り添う教皇だったそうで、この教皇の考えを継ぎたいという考えがあってもしかしたら名乗った可能性があるという。当時工業化が進んでいた時代で、その社会の価値観とそれに否定的だったバチカンの価値観は対立をしていて、その調和を図った方だった。当時の状況と今の自分を重ね「レオ」と名乗ったのではなどと話している。トランプ大統領は、初のアメリカ出身の教皇を祝福。松本教授によると、トランプ大統領はメキシコなどからの不法移民排除を目指しているが、新しいローマ教皇がペルー国籍・アメリカ国籍であることで、移民やアメリカにあるカトリック教会を意識せざるを得ないという。今までのように移民排除と言っていると、移民が多いカトリックからの人気を維持するのが難しくなるという。新たな教皇が誕生したことをきっかけに、トランプ氏の暴走を少しでも止めることが期待されているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(世界で撮られた何だコレ映像)
ペルーの道路でバイクが道路に吸い込まれた映像が流れた。原因は工事中の穴だった。

2025年7月30日放送 3:36 - 4:00 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た!×色イロいろ VIVID NATURE
ペルーの映像。コンゴウインコの大好物はナッツの種子。くちばしと舌を器用に動かして硬い殻を割る。種子に含まれていて、毒を中和するために土を食べてミネラルを補給する。

2025年7月29日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
(秘)衝撃ファイル(警察vs狡猾(秘)知能犯SP)
ペルーの山道で巨大な岩が流れてきた映像が流れた。連日の大雨で崖崩れが発生したとみられている。

2025年7月29日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
南米ペルーのナスカの地上絵、山形大学の研究グループが新たに248点を発見したと発表した。地上絵の研究を続けてきた山形大学の坂井正人教授は、今後AIを活用した地上絵の解読作業を進めたいとしている。

2025年7月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
南米ペルーのナスカの地上絵、きょう山形大学の研究グループが新たに248点を発見したと発表した。地上絵の研究を続けてきた山形大学の坂井正人教授は、今後AIを活用した地上絵の解読作業を進めたいとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.