TVでた蔵トップ>> キーワード

「ボルネオ島」 のテレビ露出情報

2015年、番組ではサンダカンでの慰霊祭の様子を取材。しかし取材ディレクターは日本人であることから離れるように言われ、日本の慰霊碑が壊される様子も目にした。和解は可能なのか、日本軍の司令官・馬場正郎の孫である古井貞熙さんに会機会を得る。馬場正郎はジャングルの行進は不可能だと上層部に訴えた。終戦後、馬場正郎米軍に連行され、戦犯として処刑された。ただ移動を決めた上官などは処罰されなかった。ディックさんと古井さんはその後会うこととなり、慰霊祭での謝罪が必要だと考えたが、実現しなかった。戦争の傷跡は現地にも、。シンシア・オンさんは日本軍に祖父を殺された。日本軍は当時英語が話せたという理由だけで現地の人を28人も殺害したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 15:00 - 16:00 TBS
78年目の和解〜サンダカン死の行進・遺族の軌跡〜(78年目の和解〜サンダカン死の行進・遺族の軌跡〜)
2015年、オーストラリアにディック・ブレイスウェイトさんを訪ねる。終戦の2年後に誕生したディックさんは父親が戦争のトラウマに苦しむ姿を見てきた。ディックさんの父親は毎夜日本兵の首を締めようとするする夢にうなされていたという。取材ディレクターの大叔父もまた戦争を経験し、日本に戻ることができなかった。東南アジア・ボルネオ島。ディックさんの父や取材ディレクターの[…続きを読む]

2024年8月21日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
BSスペシャル(BSスペシャル)
カナダでは近年、大規模な森林火災が続いている。2023年の1年間の焼失面積は1850万ha。これは日本の国土の半分にあたり、カナダ史上最悪の規模となった。カナダ・ケロウナには15万人が暮らしており、街の周辺には針葉樹林が広がっている。2023年8月、ケロウナでも大規模な森林火災が発生。短期間で燃え広がり、多くの被害を出した。火災の広がり方を当時のデータで確認[…続きを読む]

2024年8月13日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23NO WAR プロジェクト つなぐ、つながる
戦時徴用船に乗っていた大矢秀二さん、94歳。綾瀬はるかが話を聞いた。戦争に行きたくて14歳で船員養成所へ。訓練は2か月で終了。大明丸の機関士見習いとして出航した。1944年10月6日、マニラに到着。積み荷と兵士を降ろし、ボルネオ島で油を積み込んだ。11月1日、日本へ向けて出発。3日、魚雷が命中し大明丸は沈んだ。船員3人、民間人31人が死亡。大矢さんは翌年1月[…続きを読む]

2024年7月9日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
みどりをつなぐヒト(みどりをつなぐヒト)
大阪・東住吉区で緑をつなぐヒト。消毒剤や洗剤を製造するサラヤ取締役・代島裕世さんは、全国の学校で感染症予防や地球環境問題について出張授業を行っている。大学卒業後、ドキュメンタリー映画の制作をしていた代島さん。29歳でサラヤに入社し2005年にパーム油の生産地、ボルネオ島を訪問。生物保護と環境保全活動を開始し、いのちをつなぐ学校を開校。校長は生物学の福岡伸一さ[…続きを読む]

2024年7月7日放送 19:30 - 19:58 NHK総合
ダーウィンが来た!清流の歌姫!?カジカガエル
滋賀県の山間を流れる清流、冬眠から目覚めたカジカガエルは川沿いに集まる。カジカガエルの鳴き声は一際高く響く。江戸から明治にかけては鳴き声を愛でるために飼育が大流行した。舌を伸ばしくっつけて口に獲物を運ぶ。繁殖期にメスを呼ぶ求愛のためにオスは1日中鳴き続ける。石の上で鳴くのは天敵からも目立つため危険と隣り合わせ。カジカガエルの本来の住処は川沿いの森。オスは春に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.