TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイク・ペンス」 のテレビ露出情報

共和党も一枚岩ではない。実は党内にも反トランプの動きがある。今週、共和党大会の会場周辺を走っていた広告宣伝車。トランプ氏の発言はうそだと批判するCMは、共和党員それも過去に政権中枢を支えた人たちが立ち上げたリンカーンプロジェクトによるもの。なぜ身内であるはずのトランプ氏を批判するのか。プロジェクトの幹部はトランプ氏の手法は従来の共和党のやり方ではないと批判する。リンカーンプロジェクト・ライアンウギィンズさんは「従来の共和党は伝統的家族観や道徳的秩序を重んじる党だった。共和党と民主党がうまくいかなくても妥協点は見いだせた。健全な政党ではなく民主主義ではない専制政治に変わろうとしている」。共和党では銃撃事件を受け団結する機運が高まっているというが「トランプ氏は正真正銘の嘘つき。事件後団結へ動くわけがない。米国の民主主義を分断に導く本当にひどい人」と語った。明海大学・小谷哲男教授は「今後の共和党は伝統的な考え方から更に離れていくだろう」と見ている。小谷教授は「前回トランプ氏は副大統領にマイクペンス氏を指名した。伝統的なレーガン、ブッシュ時代の共和党を代弁するような政治家。伝統的な共和党員を安心させようとした。今回はバンス上院議員を副大統領候補に指名した。バンス上院議員は伝統的な共和党員ではない。共和党はトランプ党になっていく」と語った。トランプ氏とバンス氏の政権がもし誕生するとすれば、その後のアメリカは?。小谷教授は「トランプ氏は分断をうまく活用して1期目の大統領になった。分断をあおる政治スタイルを維持するのか、それを改めていくのか、見極めていく必要がある」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
「トランプ関税の衝撃 日本はどう対応する」がテーマで解説のポイントは「想定超える高関税の影響」「高関税政策 いつまで続けられるか」「難しい対応迫られる日本」と伝えた。トランプ大統領は今月3日に輸入車は追加関税25%増加し、9日からは世界に対して相互関税を発動すると表明した。トランプ大統領は日本に対しては24%だとし、非関税障壁も考慮したとしている。日本のアメ[…続きを読む]

2025年3月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
バンス副大統領が28日、デンマーク自治領グリーンランドを視察した。バンス副大統領は安全保障への投資が不十分だとデンマークを批判した。バンス氏はオハイオ州のラストベルトで薬物依存など複雑な家庭環境で育った。その後、海兵隊を経てイエール大学ロースクールに入学。2016年に出版した自らの家族も含めた貧しい白人労働者階層の独特の文化などを描いたヒルビリー・エレジーは[…続きを読む]

2025年3月16日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
ここからはトランプ関税の世界への影響と自動車関税について田中道昭さんと梶川幸司さんに伺っていく。まずは関税の仕組みを解説していった。関税が高くなると日本の製品が売れにくくなるのではないかとのこと。2017年には麻生副総理とペンス副大統領が経済の対話の枠組みを作り、日本側はトランプさんを交渉には参加させないためにペンスさんをターゲットにしていたとのこと。さらに[…続きを読む]

2025年2月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
吉崎さんはきょうの経済視点に「J.D.ヴァンス演説」と挙げ、「今月第二期トランプ政権でいろいろありすぎて、一つだけ歴史に残ることを挙げるとしたらなんだろうって考えるとこれじゃないかなと思う。2月14日にミュンヘン安保会議に登場したヴァンス副大統領が思いっきり悪口を言った。『ヨーロッパの問題は中国やロシアなどの外敵ではなく内部にあるんじゃないか。言論の自由と民[…続きを読む]

2025年2月20日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
ロシアとウクライナの戦闘終結に自信を見せるトランプ大統領、ゼレンスキー大統領への”口撃”が止まらない。国民的な人気を誇ったゼレンスキー氏を”そこそこ成功したコメディアン”と揶揄し、戦争にアメリカを巻き込んだのはゼレンスキー氏だと非難した。ウクライナを蚊帳の外に、アメリカとロシアは戦闘終結を目指して対話を進めている。プーチン大統領は、戒厳令を理由にウクライナの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.