TVでた蔵トップ>> キーワード

「マグロ」 のテレビ露出情報

お刺身やフライなどの料理で楽しめる日本人にとってもなじみ深いスルメイカ。実は今かつてないほどスルメイカが取れない状況が続いている。築地の鮮魚店にはマグロの切り身など多くの魚介類が並んでいるが、この日のスルメイカの入荷は僅か2杯だけ。また、新鮮なイカの刺身が楽しめる神楽坂イカセンター。運ばれていたのは千葉・館山からの朝どれのアオリイカ。以前は毎日のように生きたスルメイカの入荷があったというが、今は主に冷凍のスルメイカ。イカの中で日本で最も取られているスルメイカ。2000年の漁獲量はおよそ34万トンだったが2016年から大きく減り続け去年の漁獲量はおよそ17分の1と激減している。ことしもその状況は変わらずスルメイカの産地として知られる北海道・函館ではことし6月、スルメイカ漁が解禁となった時期でも生けすの中のスルメイカは数えられる程度。この状況に水産庁はきょう全国の漁業関係者も交えてスルメイカの資源を守るため来年度以降の対応について話し合った。水産庁は漁獲量の上限を定めているが実際の量はその上限にも届いていない。きょうの会議では改めて漁獲量を現在の上限の4分の1以下に減らすという基本方針を取りまとめた。なぜスルメイカは減っているのか。北海道大学・桜井泰憲名誉教授によるとその理由の1つとして、海水温が上昇して卵がふ化して成長するのに適さなくなっているという。その上で量を増やすには禁漁期間を設けるなど厳しい資源管理が必要だと指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
濃厚でクリーミーな濃厚ソフトに甘辛タレで味付けされたいかめし。そして、焼き立てでジューシーな牛串。これらに加え都内の百貨店で開催されている大北海道展(新宿高島屋で来月4日まで開催)では、海の幸をふんだんに使った豪華な海鮮弁当が人気。こうした中店側が頭を抱えているのはイクラの高騰。きょう発表された東京23区の消費者物価指数は新米価格が高値の中、コメ類前年同月比[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays旬の食材を集めて究極のひと皿!三浦半島編
「三浦市三崎水産物地方卸売市場」は大正11年開設。当初は生のマグロを取引していたが昭和30年代に入ると冷凍マグロの普及に素早く対応。そのため新鮮で美味しい三崎マグロが広まった。多い日で1日に約1000本のマグロが取引され一般の人は2階から見学できる。マグロの目利きは尾の断面で見極めるという。わずかな色の違いで脂のりをチェックしている。

2025年10月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
第4位は、神奈川 マグロづくし 三崎朝市。今回訪れた千葉の勝浦朝市は東京駅から電車で約1時間半でいける三大朝市の一つでほぼ毎日開催。旬の戻り鰹など水揚げされたばかりの魚介類だけでなく、テイクアウトグルメも人気。勝浦以外の朝市もまわる朝市好きが行ってよかったという朝市が、神奈川・三浦市にある三崎朝市。国内有数のマグロの水揚げ量を誇る三崎漁港のすぐ後ろにある、普[…続きを読む]

2025年10月30日放送 20:00 - 21:54 フジテレビ
かまいまち若者だけの街じゃない!様変わり【渋谷駅】で爆食ツアー
Aぇ!group・末澤誠也が渋谷ストリームにある「Petalo」で濱家と念願のサシ飲み。初共演の際に一緒に写真を撮ってもらったが、お願いしたのは木村拓哉とかまいたちだけと明かした。普段はちゃんぴおんず・大ちゃんや東京ホテイソン・たけると飲んでいるという末澤が濱家と一緒に飲みたいとお願いした。2人がハシゴ酒で訪れたのは1階にある「スシブヤ」。カフェのような雰囲[…続きを読む]

2025年10月30日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査何が入っている?「節約主婦」「行列店シェフ」「名医」の冷蔵庫
続いて行列店のシェフの冷蔵庫を調査。開店前に20人以上の行列ができる茨城県水戸市の「とれび庵」。17種類のネタが味わえる「最特上 北海海鮮重(梅)」は1900円。食材集めに情熱を注ぐシェフの冷蔵庫の中には何が入っているのか。店主の名倉さんの自宅の冷蔵庫を調査。マルセイバターサンドの六花亭が発売した「百鬼ドレッシング」は塩・醤油・マスタードなどをブレンドしてお[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.