TVでた蔵トップ>> キーワード

「マツダ」 のテレビ露出情報

日本時間の今朝、トランプ大統領がホワイトハウスでアメリカに輸入される自動車と部品に対し25%の追加関税を課す文書に署名。都内の証券会社では取引開始の直前から株価への影響を懸念した個人投資家からの問い合わせが相次いでいた。値下がり率が大きかったのが日本からアメリカへ輸出する割合が高いマツダとSUBARU。SUBARUは「現在ホワイトハウスからの発表内容、およびそれによる影響などを精査しているため詳細や具体的な対応策についてはコメントを差し控える」。またマツダは先週の戦略発表会で毛籠勝弘社長「25%下げられるようならもう下げていると思う」とコメント。追加関税により車の販売価格にも影響が及ぶ可能性を示唆。さらに関税を回避するためにアメリカで現地生産することについてもマツダ・毛籠勝弘社長「それとは時間軸が違う話と考えている」と述べた。今朝の発表を受けて改めてマツダに取材したが、コメントは得られなかった。またトヨタやホンダは今日、引き続き注視するなどとしている。ホワイトハウスの映像。4月3日から発動される予定の25%の追加関税の仕組みについて。アメリカでは現在、日本からの輸入車に対して2.5%の関税を課している。例えば日本から300万円の車を輸出するとアメリカでの原価は307万5000円になる。しかし25%の関税が追加されると27.5%となり原価は382万5000円と75万円もの差が出ることに。去年1年間に日本からアメリカに輸出された自動車はおよそ137万台、日本円で6兆円にも上る。専門家は、この追加された25%分の関税について自動車メーカー側がどう捉えるかがポイントになる。日本総合研究所調査部・後藤俊平氏「販売価格を引き上げるか据え置くか。販売価格を引き上げたとするとアメリカで自動車の需要が減り価格を据え置いたとすると企業はコスト増加で利益が減る」とコメント。日本総研によるとアメリカでの販売需要が減ることで日本国内で車の生産量は4.3%減少すると試算されている。自動車メーカー側にできる対策はについて日本総合研究所調査部・後藤俊平氏「現地生産を拡大した場合でも部品は他国から輸入という場合も多い。結局コストの増加圧力からは逃げられない状況」とコメント。そこで求められるのは、国の出方。政府は、トランプ大統領に関税撤廃を迫れるのか。自動車は日本の対米輸出の中で全体の3割近くを占める最大の輸出品。25%の追加関税によって自動車の輸出が減少すると日本のGDP=国内総生産は0.2%程度押し下げられるとの試算も出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
日産、マツダ、スバルはトランプ関税などの影響で2025年度の最終損益の予想などを未定とした。トヨタやホンダなどは今年度の業績予想を関税や為替影響などで減益見込みとした。各社とも影響を最小限に抑えるためコスト削減など対策に努める方針。

2025年5月15日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨日までに出揃った自動車メーカーの今年度1年間の業績見通しでは、マツダとSUBARUが関税措置の影響の合理的な算定が難しいとして、未定とした他。日産自動車も利益予想未定とした。一方、業績見通しを示したメーカーでは、為替の円高方向への変動なども見込み大幅な減益を見通しが相次ぎ。最終的な利益は、トヨタ自動車は3兆1000億円と34%余りの減少。ホンダが2500億[…続きを読む]

2025年5月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ホンダは昨年度の決算で売り上げは過去最高で営業利益は1兆2134億円だった。ただ今年度の業績見通しでは関税措置や為替の変動などが影響し営業利益は58.8%減って5000億円、最終的な利益は70.1%減って2500億円と大幅な減益を見込んでいる。SMBC日興証券はきのうまでに3月期決算の発表を終えた630社を対象に決算を分析したところ昨年度の最終損益合計は34[…続きを読む]

2025年5月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
マツダは来年3月までの1年間の業績予想について、米国の関税政策の影響が不透明だとして、「未定」とすると発表した。毛籠社長は会見で、関税が4月の営業利益を「90億~100億円ぐらい」押し下げたと説明。一方、今年3月までの1年間の純利益は前の年に比べて45.1%減った1140億円となった。販売奨励金の増加などが要因。

2025年5月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
マツダは2026年3月期の業績予想について、トランプ政権の関税措置などで先行きの見通しが不透明だとして公表を見送った。きのう発表の2025年3月期決算では、売上高は過去最高の5兆189億円。世界販売台数は130万3000台、なかでも北米販売台数は61万7000台で過去最高となった。販売奨励金の増加などが原因で最終利益は1140億円と前の年から45%減少してい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.