TVでた蔵トップ>> キーワード

「マトン」 のテレビ露出情報

東京で一人暮らしをするベトナム人のトゥアンさんが働いているのは、札幌のすすきので1954年に創業し今年70周年を迎えた老舗ジンギスカン店 だるま。人気の秘密は北海道から毎日届く新鮮なマトン。お肉に付けるのは創業当時から70年間守り続けられた醤油ベースの甘辛ダレで、メニューは3種類のみ。シメには残った醤油タレをご飯にかけてほうじ茶をベースにした特製ブレンド茶をかけるお茶漬けが大人気。だるまはすすきので6店舗を展開、そして今年7月札幌以外で初となる新店を上野にオープンした。その大事な東京1号店の店長を任されたのがトゥアンさん。炭起こしに始まり、お新香などを盛り付け、ご飯は1回20合を1日3~4回炊くそう。開店前既に行列が。トゥアンさんはオープン前の最後のチェックを行う。1日約120~160人のお客さんが来店し1時間制。並んでいるお客さんは、3ヶ月先まで予約できなかった、群馬の前橋から来たという人もいた。トゥアンさんはベトナムの田舎町出身。22歳の時に北海道の日本語学校に入学するため来日し、2ヶ月後くらいに先輩の紹介でアルバイトとして働き始めたという。日本語学校を卒業すると札幌の大学に入学、アルバイトを続けていたが大学卒業を機にだるまを辞めることに。なぜトゥアンさんは1回辞めたジンギスカン店に復帰し店長になったのか?

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 18:25 - 19:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(秘境駅発!目指せ ひっそり里山食堂SP)
JR飯田線田本駅の1日の平均乗降客数は約2人だが多くの鉄道ファンに愛される秘境駅。駅を降りて山道を約30分かけて道路に。近くの民家でタクシーを呼んでもらう。タクシーで約40分、上村に到着。上村は秋葉神社へ続く秋葉街道の旧宿場町。集落に唯一存在する飲食店が1960年創業の焼肉店「清水や」。元々は精肉店として創業し、現在も隣では精肉店を営業している。人気メニュー[…続きを読む]

2025年8月7日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
かまいまち東京に出店した地方行列店BEST7 グルメ甲子園 来客No.1は?
上野には最高気温33℃の中行列が出来ている店があった。この店は南北海道代表の「成吉思汗 だるま」。創業から71年とのこと。すすきのには徒歩圏内に6店舗を展開しているという。どの店舗も連日1時間待ちとのこと。昨年7月に上野に進出した。オープン初日には100人超えの行列となっていた。今回測定するのは午後3時30分から8時30分。開始直後に満席となった。味は北海道[…続きを読む]

2025年7月23日放送 2:30 - 3:00 フジテレビ
スパイストラベラー(スパイストラベラー)
ゲストに北山宏光を迎え、今回はマトンスッカを調理する。玉ねぎとマトンをカット。マトンをターメリックパウダー、塩、ジンジャーガーリックペーストでマリネし、30分以上置いたら鍋に入れる。水とパクチーも加え、25分程度煮る。次に、ココナッツオイルでホールスパイスをテンパリングしていく。クミンシードは別鍋でローストする。黒くなってきたらホールブラックペッパーもロース[…続きを読む]

2025年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
ビリヤニは濃縮したカレーで米を炊いたインドの炊き込みご飯で結婚式などのごちそうとして食べられる料理、スパイスの香りやそれを吸収したご飯のふわふわ食感が特徴。ビリヤニブームの火付け役となったのは神田のジョニーのビリヤニでマトンビリヤニが人気、約10種類のスパイスを使い米自体にスパイスが効きマトンと食べることでスパイシーさが増加している。作り方は水分調整のためカ[…続きを読む]

2025年6月14日放送 18:51 - 20:54 TBS
熱狂マニアさん!焼き肉マニアさんが選んだ!!住みたい街ランキング!
長野県飯田市は羊毛産業が有名な場所で、羊をよく食べる文化があった。その後焼肉文化が定着。飯田市には二大焼肉文化がある。1つめは出前焼肉。肉や鉄板などを精肉店が持ってきてくれるという。1人前1500円から。2つめはそれぞれの家庭の自家製ダレ。そこで自家製ダレNo.1を決めることに。1組目はりんご農家の鈴木3兄妹。最大の強みは信州りんごで作るタレ。信州りんごを丸[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.