TVでた蔵トップ>> キーワード

「マニラ(フィリピン)」 のテレビ露出情報

今年2月フィリピン・マニラのファッションショーでスラム街の子どもたちが歩いた。2015年から開催されているこのショーを始めたのは西側愛弓さん。西側さんは自分が着たい服をデザインしてそれを着て歩くという体験を通じて、子どもたちに将来の夢を描いてほしいと考えている。西側さんは世界のファッションを見るために大学時代には15カ国を巡ったという。旅の中で西側さんはストリートチルドレンの存在にショックを受けた。フィリピンは貧富の差が深刻で、24万人以上のストリートチルドレンが暮らしているとされている。西側さんはスラム街の子どもたちに出来ることを考え、ファッションショーを思いついたという。2015年に西側さんはまずフィリピンのNPOや企業100カ所以上に連絡し、西側さんの熱意に賛同する企業などが現れたという。それから10年が経過し、これまでのべ300人近い子どもたちが参加したという。さらに西側さんはショーの開催を通じて夢に向かって努力できる環境の整備の必要性を感じ、ファッションスクール「CO×CO Lab」を立ち上げた。現在はスラム街で暮らす16歳以上の男女14人が在籍し、全ての授業が無償だという。ビジネスマナーや性教育の授業もあり、生徒の就職と自立を支援することが目的だという。生徒たちが手掛けた商品は日本のポップアップストアでも販売され、お客さんとフィリピンの生徒がオンラインで交流し、商品には作った生徒の直筆のサインが入っている。西側さんは「私の中で”夢を描く”というのが人生の根幹にある。誰よりも夢を描こうと心がけている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
フィリピンに関するトーク。ドゥテルテ氏は中間選挙に立候補していた。立候補したのはダバオ市の市長選。BBCによると、ダバオ市は1980年代の半ばからドゥテルテ一族が市長を務める地盤。現在は次男のセバスチャン氏が市長を務めている。毎日新聞によると、ドゥテルテ前大統領はオランダにあるICCで拘束中。フィリピンの選挙管理委員会は有罪が確定するまでは被選挙権を認めると[…続きを読む]

2025年5月14日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
フィリピンで中間選挙が行われた。その一つが南部のダバオ市長選挙でドゥテルテ前大統領が当選した。ドゥテルテ前大統領は現在、オランダのハーグで拘束されている。長女のサラ・ドゥテルテ副大統領も幸先がいいよう。マルコス大統領は今回の選挙で最高の結果を出すためにドゥテルテ家の長をICCに突き出したがその後の行動で失敗した。上院でドゥテルテ氏側は最大5議席当選する可能性[…続きを読む]

2025年5月13日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
マルコス大統領とサラ・ドゥテルテ副大統領の対立が深まるフィリピンできのう、中間選挙の投票が行われ、地元メディアは注目の上院選挙で大統領の陣営が優勢だと伝えている。サラ・ドゥテルテ副大統領は機密費の不正使用疑惑などをめぐり弾劾裁判がことし7月にも行われる予定。サラ氏陣営は弾劾裁判での罷免阻止に向けて大統領陣営の切り崩しを図るとみられる。

2025年5月12日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
フィリピンでは大統領任期の折り返しに中間選挙が実施され上院の半数など計1万8000余のポストを改選する。今回の選挙ではマルコス大統領とサラ・ドゥテルテ副大統領が対立を深め、両陣営が上院で改選で12議席をめぐり争っている。事前の世論調査ではマルコス大統領が推薦する候補者の優勢が伝えられている。

2025年5月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
マルコス大統領とサラ・ドゥテルテ副大統領の対立が深まるフィリピン。フィリピンで明日、中間選挙の投票が行われる。中国との関係の強化を目指すドゥテルテ氏側と、アメリカとの連携を強めるマルコス大統領。フィリピンの今後にどう影響するのか。マルコス大統領は平和や国民の安全と正義の実現を目指すと訴える。サラ副大統領は、マルコス大統領を批判。マルコス氏はドゥテルテ前政権の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.