TVでた蔵トップ>> キーワード

「アッバス議長」 のテレビ露出情報

イスラエル・ネタニヤフ首相と会談したアメリカ・トランプ大統領。共同会見での発言が波紋を呼んでいる。「アメリカがガザ地区を所有する」。アメリカの中東地域への関与の在り方を大きく変える可能性があるこの発言。パレスチナやアラブ諸国からは強い反発が起きている。「歴代で最も親イスラエルの大統領」と自認するトランプ大統領。2期目就任後、一番初めにホワイトハウスに招いて会談したのはネタニヤフ首相だった。ネタニヤフ首相は「トランプ大統領は(ガザ地区での停戦に)強力なリーダーシップを発揮してくれた」と述べた。
会談後、2人並んで行った記者会見。驚きの発言が波紋を広げた。アメリカ・トランプ大統領は「いまガザは解体現場のようだ。パレスチナ人は家がある安全な別の場所で平和に暮らすこともできる。アメリカがガザ地区を引き継ぎ所有する。多くの雇用と住居を供給する経済開発を行う」と述べ、さらには世界的に有名なリゾート地になぞらえ「驚異的なことができるかもしれない・中東のリビエラだ」と述べた。
イスラエル建国によって土地を追われたパレスチナの人たち。ガザ地区には、その子孫など200万人以上が暮らしている。イスラエルとの境界には壁やフェンスが張り巡らされ、移動の自由も制限されていて、天井のない監獄とも呼ばれている。おととし10月以降は、イスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘によって、壊滅的な被害を受けている。
ガザ地区の現状を、アメリカ・トランプ大統領は「地獄」と表現。別の場所に住民の再定住を進めるべきだと改めて主張。トランプ大統領は、先月にもヨルダンとエジプトに対し、ガザ地区の住民の受け入れを求める発言をしていて、これにアラブ諸国は強く反発。強制移住につながりかねないと波紋が広がっていた。トランプ大統領は「私には予感がある。ヨルダン、エジプトは拒否しているが、心を開き、人々が平和に暮らせるように必要な土地を与えてくれるだろう」と述べた。「再建されたガザ地区にはだれが済むと想定?」について、トランプ大統領は「世界中の人々だ。パレスチナ人も多くの人がそこに住む」と述べた。会見の中でトランプ大統領は「ガザ地区の所有は長期間になる」との考えを示したほか、治安維持のために、アメリカ軍をガザ地区に派遣する可能性があるのかとの問いに対し「必要であれば派遣する」と答えた。こうしたトランプ大統領の提案に、イスラエル・ネタニヤフ首相は「注目に値する。歴史を変えうるもので追求する価値がある」と述べた。
パレスチナ暫定自治政府・アッバス議長は声明を出し「ガザ地区を所有し、パレスチナ人を祖国から移住させるという呼びかけを断固拒否する」としたうえで、「ガザ地区を含めた将来のパレスチナ国家の樹立」を改めて訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
イスラエルとハマスはトランプ大統領が示した和平計画の第1段階に合意し停戦と人質の解放などが実施された。10日、ガザ地区ではイスラエル軍が定められたラインまで撤退し停戦が発効した。13日、ハマスに拘束されていたイスラエル人の人質48人のうち20人の生存者が解放された。28人の遺体の返還も行われるが全員の引き渡しには時間がかかる模様。一方、イスラエルの刑務所に収[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
パレスチナ自治区ガザ地区でハマスに拘束されていた人質が解放されてから一夜が過ぎた。イスラエル・テルアビブから佐藤篤志による中継。佐藤篤志は「朝から市民らが訪れ解放の喜びをかみしめている。20人全員の人質が解放された。イスラエル側も約2000人の解放を始めている。13日、国際会議がエジプトで開かれた。トランプ大統領は和平に関する文書に署名した。トランプ大統領は[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
パレスチナ自治区ガザから人質24人が解放された13日、エジプト・シャルムエルシェイクでガザでの戦闘集結に関する首脳会合が開かれ、ハマスとの協議を仲介したエジプトのシシ大統領ら20か国以上の首脳級が出席し、パレスチナ自治政府のアッバス議長も参加した。一方、当事者であるイスラエルのネタニヤフ首相は出席を辞退し、ハマスは招待されなかった。トルコメディアはエルドアン[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アッパス議長は各国のパレスチナ国家承認に謝意を示すとともにパレスチナ暫定自治政府がガザ地区の統治と治安について全ての責任を負う準備があると述べた。パレスチナ暫定自治政府には問題が山積していて、暫定自治政府にパレスチナを統治できるのかという問いがある。現在パレスチナ暫定自治政府はガザ地区とヨルダン川西岸に分かれている。ガザ地区はハマスが実効支配、ヨルダン川西岸[…続きを読む]

2025年9月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
国連総会でのアッバス議長の一般討論演説は、アメリカがビザを発給しなかったため事前に録画したビデオでの演説となった。アッバス議長は今も続くイスラエルの攻撃を改めて「戦争犯罪だ」などと非難した上で、「ガザ地区の和平に向けトランプ大統領・フランス・国連などと協力する用意がある」と表現した。また、イスラム組織・ハマスは自治政府に武器を引き渡さなければならず、「統治に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.