TVでた蔵トップ>> キーワード

「ルビオ上院議員」 のテレビ露出情報

米国大統領選挙から1週間。勝利したトランプ氏の政権の骨格が徐々に見えてきた。米国メディアは国境管理などを担当する国土安全保障長官に自身を強く支持してきたサウスダコタ州知事を起用する方針だと報じた。トランプ氏は自身に近い人物で固める姿勢を鮮明にしている。トランプ氏の隣にいるのはサウスダコタ州のクリスティノーム知事。米国のCNNテレビなど複数のメディアは12日、トランプ氏が来年1月の政権発足に向けて国土安全保障長官に起用する方針だと相次いで報じた。ノーム知事はトランプ氏を強く支持してきたことで知られている。国土安全保障省は国境管理などを担うためノーム知事はトランプ氏が選挙期間中に訴えてきた国境管理の強化や移民対策に当たることになる。次期トランプ政権の顔ぶれが徐々に見えてきた。政権の要となる大統領首席補佐官にはみずからの陣営で選挙対策本部長を務めたワイルズ氏を。また国連大使に自身を強く支持するステファニク下院議員を起用する人事を発表している。さらに安全保障政策担当の大統領補佐官にマイクウォルツ下院議員を起用すると正式に発表した。対中強硬派として知られている。また外交トップの国務長官には中国やイランに対する強硬派として知られるマルコルビオ上院議員を指名する方向で検討していると伝えられている。こうした人物の起用。ねらいは何か。トランプ政権の1期目では政治経験のないトランプ氏を支えるため重要ポストには側近だけでなく軍出身者も就き、安全保障政策などについて意見をぶつける場面も見られた。ただ、いずれもトランプ氏との意見の食い違いや確執が伝えられたあと辞任し政権を離れた。米国のメディアは新たな政権の人選についてトランプ氏は2期目では忠誠心を優先していることをうかがわせていると伝えていて、トランプ氏が政権の骨格をみずからに近い人物で固める姿勢が鮮明になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ルビオ国務長官は5日、FOXニュースの番組に出演しトランプ大統領の後継を選ぶ2028年の大統領選挙への立候補の意思を問われ「次の共和党の大統領候補はバンス副大統領が立候補すれば彼になると思う」と述べた。アメリカでは憲法で大統領の3選が禁止されていて、通算2期をつとめたトランプ氏は立候補できないためバンス副大統領とルビオ国務長官を後継候補に挙げている。ルビオ国[…続きを読む]

2025年2月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ大統領は4日、ガザ地区の住民を近隣の国に移住させたうえでアメリカがガザ地区を長期にわたって所有して経済開発を進める考えを示し、アメリカ軍の派遣も否定しなかった。この発言についてホワイトハウスのレビット報道官は5日「トランプ大統領は、アメリカがガザ地区に部隊を派遣することや再建の費用を負担することを約束していない」と釈明。ルビオ国務長官もトランプ氏の「[…続きを読む]

2025年1月23日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
米国・ルビオ国務長官は22日ネタニヤフ首相と電話会談し、イスラエルに対する支援の継続を強調。米国国務省によると電話会談でルビオ長官は「イスラエルへの確固とした支援の継続はトランプ大統領にとって最優先事項」と伝えたという。またハマスやヒズボラを弱体化させたイスラエルの成功に祝意を示し、ハマスに拘束されている人質の解放を後押しするため引き続き努力する方針を改めて[…続きを読む]

2025年1月5日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
トランプ次期大統領がイタリア・メローニ首相とフロリダ州の自宅で面会。夕食会でトランプ氏はメローニ氏について「素晴らしい女性。ヨーロッパを席巻している」と称えた。2人は米国の司法制度をテーマにした映画「イーストマン・ジレンマ」を鑑賞。上映会には国務長官候補のマルコ・ルビオ氏らも同席したという。

2024年12月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ深読みリサーチ
パルナッソスインベストメントストラテジーズ・宮島秀直の解説。テーマ「海外投資家が見据える2025年1−3月期日米株の分岐点」。欧米機関投資家の株や債券などに対する投資スタンスは12月の調査では米国は30%、欧州は−23%、中国は18%。米国に偏りすぎている。ドイツとフランスは政権が崩壊、日本は崩壊した後に売り切った。中国は習近平銘柄のみ。欧米の機関投資家は買[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.