TVでた蔵トップ>> キーワード

「マルミミゾウ」 のテレビ露出情報

自閉症の画家・石村嘉成さんの新作の制作現場に密着した。「決して絵の才能がある子とは思っていない。しかし何かをやり続ける才能はある」と話す父・和徳さん。鮮やかな色彩で幼少から大好きな動物を描いてきた石村さん。2歳の時に自閉症と診断され、母や周囲の支援を受け厳しい療育に向き合ってきた。和徳さんは「献身的に命にかえてって言えるぐらい心血注いで療育してきた」と話した。パニックなどの症状は収まったが、高等教育機関では受け入れてもらえなかった。油絵や版画に興味があったことから愛媛県の自宅で制作を始めると才能が開花し国際的な賞を受賞。全国で個展や特別展が企画されるようになり、7月には初めて広島で開催される。
広島ならではの新作を描きたいと、石村さんは元美術教師の寺尾いずみさんと安佐動物公園へ。寺尾さんは「生い立ち、経験を結びつけて描いていると思う。お母さんと幸せに暮らしたいっていう気持ちが必ず絵に出てくる気がする」と話した。テーマは「家族」で母への思いを込めて描く。母・有希子さんは石村さんが11歳の時にがんで他界。父・和徳さんは「ずっと母親に守られていると思っているんだろう。そういう絵を見てもらい元気になって喜んでくれることにより天国のお母さんに恩返しできているように思う。描くことによって(母の死を)自分で乗り越えようとしている」と語った。石村さんは「お母さん、本当にありがとう。これからも約束通り必ず頑張ってみせるという思い、願いを込めてがんばって苦労した」と話した。
今月7日、石村さん親子は広島県熊野町で開かれた講演会に出席。会場には作品の原画が展示され、参加者と一緒に版画作品も仕上げた。適切で厳しい療育に取り組んできたことで社会性を身につけ画家としての今があることは着実に伝わっている。独特の色彩と生命力溢れる動物画。来月から9月まで、広島で初めての作品展が開かれる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
塩のお金のヒミツに迫った。日本は、岩塩が採れず、雨が多くて広い砂浜が少ないため大規模な自然蒸発も難しい。そんな日本でも効率よく塩を作れるように考案されたのが海水を煮詰めて塩を採る方法。しかし、海水の塩分濃度はわずか3%ほど。これを煮詰めてもコストのわりに採れる塩は少なく効率が悪い。そこで、かん水と呼ばれる塩分濃度の高い塩水を作り、これを煮詰めて効率よく塩を採[…続きを読む]

2025年10月11日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?週刊トレンド
広島市の「安佐動物公園」ではマルミミゾウの赤ちゃんが見られる。マルミミゾウは世界でもほぼ飼育されておらず、日本では安佐動物公園の3頭だけだという。飼育下でのゾウの繁殖は難しく、マルミミゾウの赤ちゃんの誕生は日本初の快挙。大人になるまでは約10年ほどかかる。コビトカバの赤ちゃんが7月に神戸どうぶつ王国で生まれた。「アニタッチ 東京ドームシティ」では7つ子のカピ[…続きを読む]

2025年10月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
激レア、マルミミゾウの赤ちゃん。

2025年9月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう安佐動物公園には大行列。そのお目当てはマルミミゾウの赤ちゃん。小さな赤ちゃんゾウの登場に大きな歓声が上がった。きのうから名前の応募が始まっているという。

2025年9月6日放送 23:49 - 23:55 TBS
Weatherニュースキャスター(Weatherニュースキャスター)
先月広島の動物園でマルミミゾウの赤ちゃんが誕生した。マルミミゾウの特徴は丸みをおびた耳。国債自然保護連合においてレッドリストに分類される希少なゾウで動物園での飼育が確認されているのは世界で4頭。広島市安佐動物公園で誕生した赤ちゃんはクラウドファンディングなどによって環境が整えられた上で誕生した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.