TVでた蔵トップ>> キーワード

「マンガン」 のテレビ露出情報

海水などに広く分布する元素であるマンガン。その団塊という意味を持つ「マンガンノジュール」。これが私達の生活に欠かせないスマートフォンや電気自動車など身近な物に関係する大発見につながるという。2024年6月にはマンガンノジュールの驚くべき調査結果が発表された。このプロジェクトを託されたのは東京大学工学部の中村謙太郎教授で海底鉱物資源探査のプロフェッショナルである。記者発表から遡ること2か月、海底資源の調査が行われた。この船には水深6000mまで潜れるカメラやクレーンを搭載。向かったのは日本最東端である小笠原諸島の「南鳥島」。一般人は立ち入り禁止となっており自衛隊や気象庁の施設がある。1980年代に初めてマンガンノジュールを発見したが、量の調査は行われていなかった。今回は海上で30日間調査となる。そして深海5500mへアームを降ろし1回の作業で3時間を1日3回繰り返す。全115ヵ所で調査を行って量を計算した結果100km四方の範囲にマンガンノジュールが埋め尽くされており、総量は2.3億t。回収したマンガンノジュールは東京大学工学部の中村教授の研究室へ。まずは切断し中身を確認すると中心に茶色いものがありそれは核で石や泥なのだという。
ここで「三角のマンガンノジュールの核は何?」という深海クイズ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
今週月曜日中国の海洋調査船は沖ノ鳥島周辺のEEZで活動。日本政府は中国側に抗議した。中国外務省の報道官は「沖ノ鳥は島ではなく岩、日本は鑑賞する権利がない」と反発。沖ノ鳥島は1931年から日本の領土として国際的に認められている。笹川平和財団・戦略・抑止グループ長・山本勝也し「歴史的に沖ノ鳥島は日本の島。EEZも国際的に認められている」と発言している。東京から1[…続きを読む]

2025年5月1日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカ・ウクライナ、鉱物資源協定に合意。ウクライナ国内で鉱物資源を一緒に開発するというもの。合意についてスビリデンコ第一副首相は「アメリカによるウクライナの安全保障問題・復興・再建への意欲を示す」ものだとしていて、またアメリカが基金に搬出する場合、金銭以外に防空システム供与などの支援の形でも可能としている。アメリカメディアは「ウクライナにおけるアメリカ企業[…続きを読む]

2025年1月13日放送 12:00 - 12:55 テレビ東京
私たちは海の90%を知らない〜深海のナゾに迫る!〜(私たちは海の90%を知らない 深海のナゾに迫る)
「三角のマンガンノジュールの核は何?」という深海クイズ。正解は200~1500万年前に生息した絶滅種のサメであるメガロドンの歯だという。マンガンノジュールにはどんな成分が入っているのか調査するためまずはマンガンノジュールを粉状にすりつぶす。そして砕いたマンガンノジュールを酸で溶かし熱処理を施して溶液にする。さらに誘導結合プラズマ質量分析計を使って6000℃の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.